5月2日

予定決行の朝6時前です☀️


そもそも高速使って出かけるツーリングって何年振りだろうか。

アドレナリンがヤバいです🤣

がしかし、この時の気温もヤバめの3度😆

気合を入れて出発します!

そしてバイクで行く奥多摩。

20年以上は行ってないのでどんな感じになってるのかよく分からないので事前にYouTubeで勉強しときました(笑)

昔も今も相変わらず事故の多い場所なので気を付けなくちゃね。

特にリターンライダーは・・・


圏央道青梅インター

この先のコンビニで友人と待ち合わせなんですが予定より30分以上早い到着。

時間潰しついでにコンビニ付きのガソリンスタンド⛽️で給油しときます。


と、そこへ

シービーへ給油し始めると同時に友人かちょうど到着。

タイミング合いすぎて二人で爆笑🤣


ワタシ同様ホンダ愛強めの友人からプレゼント🎁

ウィングマーク付きのエアバルブキャップです😊

嬉しくて嬉しくて、もらったその場で装着!


18からの付き合いの友人のバイクはコレ

数年前に乗り換えたCB750 RC42のスペンサーレプリカ!

超カッコ良い!しかも新車みたいにピカピカ✨

よーく見るとRPMの集合まで!エキパイの取り回しの美しい事😍

同じシービーだし、交換してくれと頼んでみたけどダメでした👎

なので彼の家に行って盗む事にしてやりました😆

お互いプレゼント交換して出発!


8時30分

とうとう来ました!奥多摩周遊道路の入り口

五日市側の料金所があったところです、嬉しくて泣きそうです😭

無料化されてからもクルマ、バイクで来てはいましたけど東京🗼を離れてからは初です。


軽〜く流して本日の目的地の奥多摩周遊道路 月夜見第一駐車場着!

めちゃくちゃ天気☀️

そして流石は東京都の管理、コースコンディションは最高ですね👍


駐車場から見下げる奥多摩湖を見て、また泣きそうになってるのは内緒です🤫

昔話でしばらく楽しく談笑して、どうせなら檜原側まで行ってみるかと。

写真はありませんが新しく出来た(?)都民の森駐車場でUターン。


奥多摩周遊のもうひとつの思い出。

便所コーナー(だと思う)

便所コーナーといわれていても当時から便所として使われていませんでしたけどね(笑)

白バイも出て来たし名残惜しくも周遊道路を後にして早めのお昼🕛

狙いを定めていたそば屋へ!


青梅市に入ってすぐの「きり山」さん

このチャンネルでも紹介されていて、来た事を家族に自慢してやろうかと😊

https://youtu.be/uZ7a37YzWBo


あと20分で開店時間の11時

でも静かすぎる・・・まさか・・・

ピンポイントでおやすみ😭でした・・・


代替え案でここへ

11時を少しまわってます。ちょうど開店直後👍

青梅線 御嶽駅前の「手打ちそば 玉川屋」さんへ

見た目と異なりPayPay使えました(笑)


屋根が庭(笑)

友人とはココでバイバイの予定でしたが無理矢理?次へ駒を進めます(笑)


無理矢理?連れ来て到着の有間ダム🦫

またまた懐かしくて泣きそうに😭

ココでも昔話が尽きません(笑)

ここに来る途中の成木街道も昔より走りやすかった!

ホントはR299正丸峠まで引っ張ろうとしたけど名残惜しくもココで悪友とバイバイ👋

峠もサーキットも一緒に走っていたヤツなので、とてもペースが心地良かったのかな。


正丸峠はスルーして到着したのは、こないだ来たばかりの芦ヶ久保の道の駅

ゴールデンウイーク真っ只中なので人、クルマ、バイクで溢れかえってました😅

ガサガサと人混みで疲れるのでトイレとコーヒーで休憩して一気に帰ります!


帰路も高速移動!

早朝から走りまわったのに全然疲れてない。


そんだけ楽しかったって事なんですね😊


また奥多摩周遊道路行きます。そして久々の長文でブログ書くの疲れた〜

※古すぎてステッカー部分が縮んでます