8月12日

 

 

長い梅雨が明けたとたんに猛暑ですね・・・(^_^;)

 

 

でもお盆が明けるとすぐに秋の気配になりますよね(^^♪

 

 

真夏ですが、私をスキーに連れてっての痕跡探しをしてきました。完全に思いつきです(笑)

 

 

「私スキ」って?なに?世代によってはつまらないと思いますがここは自己満足の世界なのでお許しを~(^^)/

 

 

で、もはやコレ無しでは出発できない???

GoPro HERO5と外部マイクをシービーに取り付けます。

 

ある意味、ドラレコ的な???

 

 

いつもここに取り付けるので画角が一緒ですが、何か??

 

 

そして、灼熱渋滞は絶対に避けたいので朝6時台には出発です!

 

 

いよいよ万座ハイウェーです♪お天気最高!

 

二輪車750円・・・管理されてるからこの金額も納得???でも高いよね(^_^;)

 

 

万座ハイウェー料金所に着いたのは午前7時50分頃

 

あらかじめポケットに出しやすいように往復分の1500円を入れておいたヤツを出して料金所へ行くと、そこには誰も居ませんでした!まだ出勤前って事でしょうね。なので片道は「無料」と言うことで(^^)/

 

 

気分爽快道路で、まずは「万座温泉」に到着です。ここでトイレ休憩🚻

 

そのまま「私スキ」の痕跡探しに向かいます~

 

 

ここのシーン、分かる人には分かりますが、分からない人は全く分からないでしょうね。当たり前か(笑)

サロット(SALLOT)一式を届けるためにツアーコースで万座に行って来ます!は知世ちゃんの名台詞???

 

で、現在は・・・

万座プリンスホテルは現役バリバリでした(^^)/

 

 

さすがはお盆休み!駐車場は宿泊者の車で満車でした!

 

 

このまま駒を進めて行きますが、白根山の噴火活動警戒レベルが変わらないので、万座三叉路から草津方面は屋根のある車のみ時間指定で通行可能のようです。



ここを左折して国道292号線を渋峠へ向かいます。

 

 

これまたいつものように今走って登って来た道を振り返りますが、いつ見ても見事な道ですよね(*‘∀‘)

 

スバルのCMロケ地で有名な?「山田峠」付近でパチリ

 

山田峠の天空ロードから雪の回廊を通り過ぎて到着したのは、超メジャーな日本国道最高地点の石碑です。まあまあ人と車は居ましたが写真は撮れました♪

 

こんなに早い時間にここに来たことが無いので服装に迷いました。ですがまさかの気温23度!!驚きましたがメッシュジャケットの下はロンT一枚だったのである意味助かりました(笑)

 

で、またまた撮影!

もっと到着時間が早ければビーナスライン美ヶ原のような雲海が見られるかもですね!はるか下の方には草津温泉の町が見えてます。

 

 

次の獲物は・・・

 

 

劇中に出てくるこの電波塔です。

 

グーグル先生で調べてみたんですがまだ鉄塔の痕跡が「横手山頂ヒュッテ」の敷地にありそうなんですよね・・・。っていうかはっきり見えてます。車でも行けそうな連絡通路も・・・。

 

ですがやっぱり進入禁止でした・・・

そこへ行くにはヒュッテを利用し、そのヒュッテの有料送迎を使うか、併設のリフトかスカイレーター(江の島のエスカーみたいなやつ???)でしか行けなさそうです。シービーで行って写真撮りたかったのに!残念。

 

 

ホントは長野方向に進んで志賀高原、焼額まで行ってこようと思ったんですけどここでUターンします。名残惜しいですが最後のビュースポットで写真撮って帰ります(^^)/

 

群馬・長野をまたいで建つ、お約束の渋峠ホテルです!

 

 

 

世間はコロナ。

 

 

この夏も気を付けてバイクを楽しみたいと思ってます。


前編


後編