ヤフオクの闇を味わい

 

スプリング交換を進めます♪

 

スプリング交換のついでにダストカバーに

 

ひと手間加えます

カヤバのラベルの反対側(ショック右側)に

 

ダストカバーが装着されているので

 

まんま取り外そうかと思ったんですが

 

スプリングシートを兼ねた形状なので

 

筒の部分だけをカットしました。

 

で、ちゃっちゃと組み上げます。

 

こんな感じ。

上下で並べるとわかる??

ロッドが見えるようになったでしょ?

 

参考までに

 

ZRX400とZRX1100のショックの

 

違いを見てみます。

 

前回書いたように減衰力調整の他に

ロッドエンドの材質がアルミとスチール

 

それにバンプラバーの有無。

 

スプリングシート

視力検査ではありません(笑)

見てわかるように

 

こちらもアルミとスチールの違いがあります。

 

ZRX1100の方がコストかかってるのが

 

よくわかりますね!

 

ロッド自体は、見た目は同形状

 

スプリングを除いて

 

残りは処分します。

 

気温が低くて

 

あまり遠くへ行けませんでしたが

 

ちょっとだけ試乗しました(^^♪

 

まずは「めがね橋」

ほぼ日陰(-_-;)

 

からの

 

この場所

 

ツーリングとか、普通に流して走るだけなら

 

しなやかで乗りやすいんですけど・・・。

 

全体的に「腰」が弱くて踏ん張れない感じに

 

なっちゃいました。

 

来春までにもうひと手間加えてみるつもり。

 

個人的には

 

リアサスのロッドが見えるようになっただけでも

 

GOODなのでした(笑)