平成31年4月1日

エイプリルフールに新元号発表???

日本最大のウソだったりして(笑)

令和ですか・・・。



さてさて今回はシービーのリアホイールと

先日手元にきたホイールカラーを合体させて

イメージ 1

交換してみたいと思います!

まずはそれぞれの外観比較してみます。
イメージ 2

左が純正サイズの150/70


右がCBR400RRホイールに160/60を装着したものです。

よーく見ると太い感じがする???

ホイールに組んだ状態での寸法も比較してみます。

まずは外径。

CB750 RC42(ダンロップα13) 640mm
イメージ 3


CBR400RR NC29(バトラックスT30) 635mm
イメージ 4

タイヤの摩耗を差額に入れて考えると

約10mm程度ほど外径が小さくなりました。


では続いて幅はどうでしょうか???

CB750 RC42(ダンロップα13) 155mm
イメージ 5
 

CBR400RR NC29(バトラックスT30) 165mm
イメージ 6

10mm程度太くなりましたが・・・

こんなモンか(^_^;)

時代遅れの空冷750ですが、今時の250クラスに

負けないタイヤサイズになりました(笑)


いおいよワンオフカラーを装着してみます。



ホイールハブ外側
イメージ 7


ホイールハブ内側
イメージ 8


ブレーキディスク側
イメージ 9

当然(?)ですがシッカリキッチリ収まってます(^_^)v

リアホイール廻りの基本構成として

ブレーキディスク、ホイールハブ、スプロケは

CBR400RRの物を使用しますが、ブレーキディスク

についてはCB750 RC42の物がそのまま

使えます。


あ、それから

今回ワンオフしたカラーの材料は

ジュラルミン「A2017」というアルミ材です。


左:CB750 RC42   右:CBR400RR NC29  共に39T
イメージ 10


アクスルシャフトとブレーキディスクの間に

あるアルミパイプはディスタンスカラーの内径に

あわせたスペーサーのようなものです。
イメージ 11
ちなみに、アルミパイプの厚みは1mmで

アルマイト加工されています(^O^)v


組み上がりはこんな感じ!
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

どうです?????

って聞かれたって。。。はァ???ですよね(~_~;)

キッチリ収まりまして

狙い通り、純正然とした取り付けです(^_^)v

改造感ゼロ!(笑)


ですが、やっぱり・・・・・
イメージ 15

170だったらチェーンカバーに接触すると

思ってましたが、160でもわずかにタイヤが触れて

しまったのでチェーンカバー裏をほんのチョッピリ

削って「逃げ」を作りました。

とりあえずこんな感じでホイール流用ができました(^^)


さらに・・・

このシービーを買った時から付いていた

DIDの嫌いなクリップジョイントのチェーン(DIDは好きよ)
イメージ 16

今回はコイツも交換しちゃいました。

大好きなRKチェーン!(もちろんカシメジョイントですよ)
イメージ 17

何度やってもどこまでカシメれば良いのか

わかりませ~ん(^^)/

こんなんでいい???
イメージ 18

たまたま安い出物があったんでゴールド色に

しましたが・・・・・
イメージ 19

まるで成金バイク(笑)

チェーンが走ってるみみたいで(^◇^;)


やっぱり普通の鉄色かシルバーにすりゃよかったかな。

ま、とりあえず車検はこの姿で望めます(^^)/



◎リヤホイールのカラー制作費はおよそ22000円(高っ!)

◎納期7週間(長っ!!!)

◎材質:ジュラルミンA2017(ステンレスと悩みました)

取り付けてみてからもう少し手を加えたい

箇所はいくつかありましたが納得の出来!

純正部品流用とはいえ事故などは自己責任ですが

CB750 RC42のオーナーさんで

自分もやってみたい!

という方がおいでになりましたらワンオフカラーの

図面(へたくそですが)を差し上げますよ~♪