pass文
説明
pass文は、Pythonにおいて文法的には文が必要だが、実際には何も行いたくない場合に使用されるキーワードです。pass文は何もせず、ただ何かが必要な構文上の場所を埋めるために使われます。基本的な構文は以下の通りになります。

if 条件:

    # 条件が真の場合の処理

else:

    # 条件が偽の場合の処理

    pass  # 何も行いたくない場合に使用



pass文の使用
if x < 0:
    # 何か特別な処理をする予定
    pass
else:
    # それ以外の場合
    print(x)


この例では、xが負の場合に何か特別な処理をする予定があるが、まだ具体的な処理が記述されていない場合に、pass文を使用して文法的に問題が生じないようにしています。

補足
- pass文は何も実行せず、プログラムの実行には何も影響を与えません。
- 主にプレースホルダーとして、将来的に何かを追加する予定の場合に使用されます。