こんばんは爆笑
またまたサボっていましたショボーン
楽しかった館山BCはmoonさんが報告してくれたので、次の週に行った漂着物学会大槌釜石大会のご報告爆笑




毎年楽しみにしている漂着物学会

今年も妹と参加して来ました😆


相変わらずテキトーな姉妹は宿も移動手段も決めずとりあえず新幹線と飛行機で新花巻駅に集合😅

無事落ち合えたんですが………………


ありゃ😳

釜石線止まってる…。

JRがバスを出してくれるらしいので時間までお昼ご飯

あれ写真撮り忘れてる😅

そんなこんなしていたらバスではなくタクシー🚕を用意してくれて、偶然一緒になった学会の京都と長崎の先生方と釜石へGO☺️

  JR太っ腹😆新花巻駅から釜石駅まで25000円位かかったよ💦

途中楽しいおしゃべりをしながら釜石駅に到着

ここでまだ宿が決まっていない事に気がつく😅😅😅

運良く駅前のホテルに空きが!

さすが、新日鉄釜石のお膝元

駅の真ん前が旧新日鉄釜石




夕飯はフロントのお姉さんが教えてくれた炉端焼き







ここ美味しかったです😋


さて翌日は盛岡から車で来たきのさんに拾ってもらい会場へ🥰

きのさんは以前館山でご一緒したBC仲間、久しぶりにお会いできて嬉しい☺️

いい加減姉妹を心配して迎えに来てくれたのでした、ありがたい💖

そして…ここからは楽しすぎて写真が殆どない💦💦💦


会場ではお久しぶりの方々が沢山

内容は講演や研究報告、ポスター展示、販売会など興味のがある方は漂着物学会HPへ😆💦

夜はお楽しみ交流会











女将さんのご好意で御神楽を披露していただきました。

凄いクオリティの高い御神楽💖

感動です❣️

この地方は御神楽が盛んで沢山の御神楽があるようです。

交流会の会場宝来館は二階まで津波に浸かったものの流れることなく、避難所や復興作業員さん達のため宿舎とし営業を続けたお宿

女将さんは震災の語部としても活動されています。


次の日はお待ちかねBC大会…なんですが…。



浜はと〜ても綺麗………………


なので妹と友人と三人でお隣の漁港へGO🤣🤣🤣

浮きについたフジツボなどを😅😅😅

楽しい3日間でした🥰


今回の会場は東日本大震災の被災地です。

大槌町は小高い山の部分以外は整備され建物も全て新しく綺麗な町です。

そうみんな流されたのです。

でも人々は優しくて明るい…

素敵な所でした。

大槌湾にはひょうたん島と呼ばれる島があります。

ひょっこりひょうたん島のモデルになって島🏝️

大槌駅前にはドンガバチョがいらしゃいました。





おまけ


三陸鉄道