修験道秘伝 救心 | 八葉蓮臺のブログ
古来よりの、
修験道に、伝承される。
30年余り前に、二系統より、伝授されましたが
先師は、遷化されて、久しい。
以前は、口伝えで、
信徒さんに、教えてましたが、
現代では、インターネットにて、伝承します。
1ヶ月分で、
黒豆、黒胡麻、餅米
各々一合を、煎る。
写真は、各々、二合半

黒胡麻は、ミルサーに掛けると、
ペーストに、なりかねませんので、
すり胡麻を、買って、
少し煎り、火を通します。
煎ったあとに、ミルサーにて、粉砕。

一合ずつならば、
一月分で、ふりかけなどとして、食べる。
若者は、
一月食べて、一月休み、
三ヶ月食べれば、心臓が、強くなる。
体温あがり、免疫力アップ
中年以上は、食べ続ける。
心臓の妙薬。
寺院では、ニンニクは、食べてはいけない、
五辛となりますので、
これにて、体力を、整えました。
秘伝として、消えたら、何の意味も、ありません。

