正月拾四日 後七日御修法決願 | 八葉蓮臺のブログ
古来より宮中では、
正月元旦から、七日までは
神式
八日より、拾四日までは、
宮中 真言院にて
佛式にて、
玉体安穏
鎮護国家を、祈念致します。
現代は、東寺です。
日中座→午前中に結願

一般は、参列できませんが、
結願終われば、
御供すれば、
御守が、授与されます。
以前、その御守を、アップしましが、
多忙につき、改めて探します。
拾四日縁日 普賢菩薩
長嶽寺 普賢延命菩薩

台座の無数の小さな像
金剛輪際こんごうりんざい
金輪際の、語源


成就すれば、
拾三年の、壽命が、貰えます。
金剛壽命陀羅尼経は、非売品。
記念品授与のみ発刊
金剛壽命陀羅尼経奉讃會
希望者には、
お志にて、
写しを、授与致します🙇

