旧 清水山 神宮寺 明王院 



盲目の法師が、当地を、順錫し、


清水で、目を洗い、


見えるようになった。

故に、清水山と名付く




右奥の、松嶋稲荷社

9/4倒木の、始末が、及ばないので、

ロープを、張り閉鎖。




天照社

右下には、つわぶきの、黄色い花

 傘寿以上の、奈良盆地の言語は、

体を、『カダラ』と、発音します。

清水が、『シズミ』と読まれ、

志都美となりました。

所謂、奈良朝の、古代語です。



北今市の、庚申塚。

信貴山、生駒山、

クリアな風景。


同、地蔵堂


 下田駅前

しまかぜ接近🚃です






帰路、クロネコ😸が、


前に、進めない

下は、溝と、泥田



此方は、昨日


立冬過ぎて、

鴨が、渡ってきました。

数が、増えました🐥