今年の冬はいつもより暖かく

 

空のゴキゲンをうかがわずに

 

足取り良く2月を過せています。

 

 

好きな本のページをめくるように

 

心ワクワク

 

どんどんと春を手招きしてます。

 

 

暖冬はうれしいです♪

 

 

 

 

 

でも、

 

本格的な春はまだ先。

 

 

早く本物の春を感じたいです。

 

 

 

 

 

 

日本には春を現す素敵な言葉が

 

たくさんあります。

 

 

桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜

 

 

春真っ盛りとは

 

3月下旬~4月の上旬頃。

 

 

真っ盛りとは

 

今、丁度盛り上がってるとこ!

 

という状況を言います。

 

 

桜 桜 桜 桜 桜 桜 

 

 

春たけなわ4月上旬頃。

 

 

たけなわとは

 

比較的短い期間しか続かない状態について

 

ピーク時にあること。

 

 

桜 桜 桜 桜 桜 桜

 

 

春爛漫とは

 

4月上旬~中旬頃。

 

 

らんまんとは

 

花が咲き乱れるさまを言います。

 

 

 

私が好きな春の言葉に

 

 

春和景明という言葉があります。

 

 

春の日の天候が穏やかで、

 

 

日の光が明るいことを現していて

 

 

4月の時候の挨拶にも使われます。

 

 

 

 

 


春和」(しゅんわ)というのは

 

 

春になって

 

穏やかになった気候をいい、

 


景明」(けいめい)は

 

 

日光が明るい様子を表します。

 

 

なんだかこの言葉は


我が家でよく見かける光景に思えます。

 

 

 

 

 

春(はる)和(やわら)ぎ

 

 

景(けい)明らか

 

とも読み、

 

 

 

日差しの穏やかさや

 

 

柔らかい光に感じる「春」を

 

 

意味する言葉です。

 

 

 

そっと包んでくれるような

 

まぁるい光の中に

 

やさしい暖かさがあるようで

 

 

一年中感じていたい言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしてるうちに

 

 

みっしぇるたちには

 

 

春の足音が聞こえ始めてるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

では今日も素敵な一日を。

 

 

 

 

 

 

 

see you.

 

 

 

グラサンポカポカパワーで笑顔満開グラサン

 

★笑猫・冬季バージョン★

 

 

 

 

★笑猫 vol.9★

 

 

 

 

 

グラサン2023年も大暴走まっしぐらグラサン

 

★笑猫・Vol.8★

 

 

 

❤笑猫・Vol.7❤

 

 

 

 

 

猫はこうでなくちゃ!を

 

身を持ってお披露目中グラサン

 

 

❤あびみりおん❤

 

 

 

日常使える役立つ言葉で

 

職人さんたちをお助けしますチョキ

 

 

★職人トークvol.1★