広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理

広島女学院大学卒業後、1995年に自宅で花教室を始め、 カルチャー教室での講師や、花屋さんでのお勤めを経てこのたびアトリエショップを持つことにいたしました。
取得資格
1級フラワー装飾技能士(国家資格)
JPFA 日本プリザーブド協会ディプロマ
Ecole Francaise De Decoration Florale Diplome2
(パリスタイルのフラワーアレンジ)
JLL 公益財団法人日本生涯学習協議会認定
椿の会テーブルスタイル茶道講師

Open 火 水 木 金 11:00~18:00   土 13:00~18:00
Address 〒733-0002 広島市西区楠木町 1-10-22
Tell 090-4800-9761  Fax 082-292-3378




アクセス




・JR、市電でお越しの場合
JR横川駅、市電横川駅電停で下車後、横川駅南側の城北通り沿いを東に徒歩7分。




・バスでお越しの場合
広島バス23系統「楠木町」で下車後、徒歩1分




・お車でお越しの場合
専用駐車場あり。1台まで駐車可能。(事前にお電話でご確認ください)



毎朝5時に起きて

ジュリーの散歩にいくんですが 

眩しかったのが陰ってくきました

まだまだ暑いですが 
秋が近づいてるのを感じます

夏休みもそろそろおしまい

今年もひまわり🌻を沢山使いました

秋に向けて何の花を使おうかな


これといって

大きな出来事はありませんでしたが 

何もない普通の日々が一番幸せ♥



宮島菊の家ホテルの別館

openのレセプションで 

お抹茶をサービスしてきました🎵

私の生徒様であるフロントマンと一緒に 

楽しかった!

「鬼瓦みたいな先輩に叱られた😭😭」

と言っていた彼女が

 今やニコニコしながらお客様を接待している😀

フロントマンだから当たり前なんだけど

当たり前のことを当たり前にしているのが 
素晴らしかった

それって、凄いこと✨️
私も精進して、そうありたい

着付けは、清原先生にお願いした

 猛暑の中最後まで着崩れ無し!さすが✨️


5年前の春に始めたテーブル茶道🎵

15年前の春は、お花の生徒様宅に

ホームステイ中の台湾学生さんと
お茶会をしていた 

箪笥に眠っていた着物をもちより

着付けをしてあげて

楽しんだ写真がでてきた!

現在は時々畳のお稽古も…

自分が好きだと思うことを

同じ様に好きと思ってくれる人に出逢う嬉しさ♥

華やかな趣向を凝らしたお茶会がある中

お茶のお稽古に自分自身通いながら 

踏みこみ過ぎて崩してはいけない伝統文化と

なんとなく感じながら 

今は茶道を楽しませてもらっている


生花のもちが悪いので

レッスンにドライフラワーとアートフラワーを
使った作品をつくりました

壁にかけても、置いても飾ることができます



エアコンを一日中かけてるアトリエから

 なかなか散歩に出たがらない
愛犬ジュリーです



梅雨の晴れ間にパチリ!

緑がますます深くなってきました
リペンスロゼッタと銀色蓮の
実のミニブーケ🎵
ドライフラワーになる生花で作ってあるので
ながく飾れます

壁掛けは全てドライフラワーを使用しました


お花を飾って、美味しいお抹茶を点てて

 自分のためのリッチな時間を

大切にしたいです♥


リビングカルチャーと自宅で 
テーブル茶道教室をしています

最近では、うんと敷居をひくくした

畳でのお稽古もすることもあり

 初めてのお茶体験に 

ぴったりなのでぜひ参加ください🎵 

さて、お茶道具というと高価で

なかなか手がでないというイメージですが

古道具屋さんだと 

豪華ランチ代を一回我慢したくらいで

手にはいります!

ヨットの柄が一目で気に入ったこの茶碗は
 稲荷町古道具きたさんでみつけました

アンティーク灰皿は

宮島の舟津屋さんでみつけ 

御香をたくのに使っています


結界は流木だったりと 
高価なお道具にこだわらなければ
 組み合わせを考えるのも楽しみとなります🎵



お花教室では 

季節のお花を使用して
基本アレンジ、花束、コサージュ、ブーケを
作っていただいています

パリスタイル、ヨーロピアンスタイル等

 理論説明からして 

初心者🔰様から上級者様まで 

対応させてもらってます


スキルアップを確実に皆様がされていくのが

 嬉しい限りです🎵



今月のJAレディース花教室の見本です

アートフラワーの芍薬や紫陽花を分解して
思い思いに組み直して
ソラ花のコサージュをつくります
花びらの組み合わせで 
世界に一つだけの花ができます

皆と違っていい

皆さんの作品が、楽しみです


退院してからも頂いた薔薇が元気です🎵


京都の数奇者北村謹次郎の取り合わせに

 カナダで求めた

インディアンポテトチップ入れが

建水に使われているのを本で見た😲

他の床飾りは
全て数奇の王道でしめている中に!

王道を大切にしながら

ガチガチにならず

自分の思いをそこにプラスする一技♥


心か踊る💗

仏花には、季節の芍薬、菖蒲を使用した


先日うかがった友人の茶会には
初心者ウェルカムのお花見らしさ満載だった!

しつらえた人の

隠された気持ちを探るのも楽しい🎵


お茶にお花に 

個々の想いは込めやすい🎵

おはようございます☀

朝シャンプーして髪を巻き

電車で十日市コーヒー☕️きてます


昨日ジュリーは預け

せっかくだからトレーニングたのんだので

私の入院費より高くつきそうです

こんなにまとめてオフにするのは
人生初めてなので 
しっかりたんのうしてきますね!

フェンディバックが私の私物

 ビニールバックは

皆様からの遊びアイテムでパッツンです

 感謝♥


花はお祝いのアレンジメントです

おはようございます☀

朝シャンプーして髪を巻き

電車で十日市コーヒー☕️きてます


昨日ジュリーは預け

せっかくだからトレーニングたのんだので

私の入院費より高くつきそうです

こんなにまとめてオフにするのは
人生初めてなので 
しっかりたんのうしてきますね!

フェンディバックが私の私物

 ビニールバックは

皆様からの遊びアイテムでパッツンです

 感謝♥


花はお祝いのアレンジメントです


八本松まででかけてきました

おすすめはやま寿司さん



人数に合わせて全個室♥

テーブル茶道をしたくなるような古民家です🎵







是々工房さんにも立ち寄り
お茶碗を買って帰りました



アレンジメントは生徒様作品です





家を飛び出して

広島城でお抹茶をいただきました😊

テーブルの上で、畳の上で、芝生の上で 

美味しい一服のお抹茶を 



自分のために、大切な人のために丁寧に点てる

そんなリッチな時間をさらりと持てるのは
 凄くカッコいいと思う🎵




香道の源氏香ならぬ源氏紅☕

紅茶の香りを嗅ぎあてる遊びを
テーブル茶道の後に開いてくれている生徒様が
アフターにストロベリー🍓ティーを
いれてくれました

みじん切りしたイチゴが
ダージリンにはいってて
甘酸っぱい香でいっぱい♥美味しい!

そう、今日もシンクロニシティびっくり

主茶碗は
ウェッジウッドのワイルドストロベリー🍓

春がやっときて

地面から草花が生命力溢れて咲き始める

ストロベリーキャンドルを大きくした
ツインキャンドルという花も飾った

和菓子は すみれ草という高木さんのもの

ちょくちょくシンクロが

私のまわりでおこります
いいことあるかな?🎵




花教室ではミモザのリースが

個性豊かに出来上がっています

生徒様のご希望にそって

製作していただいています🎵



リースは全て生徒様の作品

 


花束、アレンジメントのご注文も

おうけしています

お気軽にお問い合わせください😀


生きている間に出逢える人の数はしれている

人もペットも
個々のいい時に出逢うことが
決められているのかも? 
と思うとますます一期一会を大切にしたい♥



当たり前に側にいてくれた人や健康だって

一生確保できるわけじゃあないことに

気づいたからには 

ますます毎日丁寧に楽しく暮らさないと思う!

アレンジは
アンティーク紫陽花を使いました🎵




おかげさまで花好きさんに囲まれて

私のアレンジ教室は30年たちます

年代ごとに関心事が 
美容だったり、子育て、パートのことと
いろいろ移り変わり

最近では残り人生を逆算して

歩きまわれるうちに 

行きたかった場所への旅

また、やり残しことを完遂等 

そんなことを耳にすることが多くなりました


私にとっては、

花市場にいくことが

プチ旅行であり一番の楽しみです♥

写真は安佐南区のJA花教室



こちらは 嵯峨御流の先生に

出張レッスンに来て頂いたときの

生徒様作品です

雪の中、お庭の山茶花を

切ってこられました🎵




⭐️体験会お知らせ⭐️
2月23日
段原イオン4階カルチャーセンター広島

ミニスワッグ作り  約30cm
参加費 1000円

ドライになる生花、アートフラワー等で

簡単なスワッグつくります

所要時間15分

ご参加おまちしてます♥


お手軽な盆点前ができるようになると

楽しみがひろがります!

いろいろアレンジした初釜で

一杯のお茶を大切に点てて

良い一年になりますよう


私は羽織をリメイクしたブラウスで

生徒様は着付けの腕があがってきました🎵


リビング新聞カルチャーでの

フラワーアレンジ教室は

 月曜日クラス、木曜クラス 
があります
一回だけの参加もok🎵

風呂敷に、つつんで帰られる

生徒様の笑顔をみてると
笑顔が伝染してきませんか!?

個性いっぱいの作品を

皆様アレンジされています

参加おまちしています♥


テーブル茶道教室もこちらでしています😊

お気軽にご参加ください🎵

テーブルセンターは

帯をリメイクされた生徒様のをお借りしました!

素敵ですよね♥



2025年初稽古

お茶にフラワーアレンジ✨️



皆様と精一杯楽しい1年を 

支え合って作っていけたらと思います🎵


綺麗に剪定されたお茶の先生宅の庭は

日が差し込んで

清々しい新年を感じました🎵


玉置浩二さんのコンサートチケットが当たったし

幸先がいいぞー!