アヴィニョンのりゅう -44ページ目

アヴィニョンのりゅう

パリで花修行を終え、神戸・芦屋・大阪でフラワーレッスンを開催しています。
お花と癒しと美味しいをお届けしています♪

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

*12/1(金)フランジュール神戸店レッスン「クリスマスリース」決定しました。

 詳細は後日発表いたします。

 

 

10月フランジュール神戸店さんレッスンは、

今の季節、旬のお花である「ダリア」を使って、

リース型の卓上アレンジメントをお作り頂きました。

 

 

真ん中が空いていて、ドーナツ型になっている花器に、

華やかなダリアの向きポイントに、リズムを付けながら挿していき、

蕾も入れ、軽やかな雰囲気もプラスして頂きました。

 

 

店内のどこを切りとってもお洒落な空間は、

 

 

撮影スポットがいっぱいで、作品の表情も違って見えます♬

 

 

レッスン後のティータイムには、

今回は、私の好きな栗とサツマイモのタルトをご用意してくださいました。

スタッフのHさんが、毎回作品の雰囲気に合わせて選んでくださっています、

いつもありがとうございます♬

 

次回のフランジュールレッスンは、

12/1(金)13時~「クリスマスリース」(生花)をお作り頂きます。

ドライフラワーにもなり、クリスマスまで長く楽しんで頂けますので、

是非、皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!!

詳細は改めてご案内いたします。

 

いつもご覧くださりありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

*12/1(金)フランジュール神戸店レッスン「クリスマスリース」決定しました。

 詳細は後日発表いたします。

 

 

昨年に引き続き、兵庫県立三木山森林公園主催、

ハロウィンコンサートの舞台装花を担当させていただきました。

当日は台風接近という悪天候にもかかわらず、

たくさんのお客様が仮装してご参加下さり、

最後まで楽しんで頂けた様子に、緊張の糸が解れました。

 

 

兵庫県産のお花を使った舞台装飾は、

昨年とは違ったデザインで、様々な品種のダリアを組み合わせ、

舞台が華やかになるように装花致しました。

 

 

会場にお越しくださった方も、スタッフの方や、演奏者からも、

お花が素敵でした!と嬉しいお声を頂戴しました。

ありがとうございます♬

 

 

そして、今回はディプロマ生のH様にも装飾に携わって頂きました。

普段のレッスンではなかなか触ることのできない量のお花や大きな花器を扱い、

どの様に装飾が出来上がるのかという舞台裏!?を間近で見て、

大変なことも多かったと察しますが、

現場実習で何かを得て頂ければ。と思います。

 

 

さて、今回のコンサートには特別ゲストに、兵庫県のマスコット“はばタン”も登場しました!

はばタンは「ひよこ」にも見えますが、

実は、阪神・淡路大震災から復興する兵庫の姿、元気に羽ばたくフェニックス(不死鳥)を

デザインしたマスコットです。

 

 

特に子供には人気のはばタン🎶

ぎゅっと抱きしめたり、一緒に写真を撮ったり、最後まで人気者でした!

 

台風の影響で、ギリギリまで開催がどうなるのか不安でしたが、

無事に終えることができ、お客様の喜んでいる姿を見て、

頑張ってよかった。。。とホッと致しました。

 

スタッフの皆様、出演者の皆様、お花を提供してくださった生産者の皆様

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

いつもご覧くださりありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ


 

プリザーブドフラワーでベーシッククラスを終え、

パリクラスへとステップアップされたH様。

パリクラスでは、プリザーブドフラワーでも

生花のように自然で立体感と奥行きのあるデザインに挑戦して頂きました。

 

切り株の花器(2個セット)にグリーンのバラを合わせた

落ち着いた雰囲気のアレンジメントは、

どの角度から見ても表情が違い、

楽しんで頂けるような世界を作っていただいています。

 

ハロウィンコンサートの舞台装花の様子は、

次のブログでご紹介いたします!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ


 

毎月2回、生花とプリザーブドフラワーのレッスンを交互に受講して下っている

H様には、アスターやスターチスなど小花を使った長方形のアレンジに挑戦して頂きました。

 

 

ケーキのようなデコレーションを意識した、ハロウィンイメージのアレンジメントは、

お花の色をまとめた配置でとても丁寧にお作りくださいました!

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

嬉しいご縁を頂きまして、

11/8(水)夜に、阪急神戸線岡本駅すぐの「辰巳茶房」さんで

クリスマスのスワッグレッスンを開催することが決まりました。

 

 

スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」の意味で、

リースと並んでクリスマスの伝統的な飾りのひとつです。

スワッグに使用する針葉樹は、一年中緑色が絶えない常緑=

「エバーグリーン」、つまり「永遠の命」を表しますが、

魔除けの意味もあるそうです。

クリスマスリースよりも作り方が簡単なので、初めての方でも

安心して素敵なオリジナルスワッグをお作り頂けます。

 

日時:11/8(水)19:30~21:30

場所:辰巳茶房

料金:¥6500(税込) 

*花材代、レッスン代、お茶+軽食付き

持ち物:作品持ち帰り用のマチのある紙袋

申込方法:お名前、連絡先を下記までご連絡くださいませ。

 

*辰巳茶房  050-5593-5223

*アヴィニョンのりゅう Mail keicomoto@yahoo.co.jp

  Tel  090-9113-6115

  

初のナイトレッスン♪

お仕事帰りの方や、お花初めての方もお気軽にご参加していただける内容です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

今日もご覧くださりありがとうございます。

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

ダリアイベントに合わせて入荷した様々な種類のダリアの中から、

 

 

ご参加下さった皆様には、お好きなものを自由に選んで頂き、

それぞれ思い思いの作品をお作り頂きました。

 

 

葉物は、ルテウスや紅ヒモを合わせて、

 

 

ご希望の方にはアワも添えながら

 

 

自由に束ねて頂いた素晴らしい作品が出来上がり、

 

 

会場が一気に鮮やかで、華やかな彩られました!!

 

 

 

 

 

アレンジメント作品も、

 

 

表情豊かなダリアたちが

 

 

華やかにテーブルを彩ってくれました。

 

 

 

デコレーションした後は、

お楽しみのお食事タイム♬

 

 

お馴染みのシェフが、

前菜からメインまで、お料理中心のメニューをご用意させていただきました。

全て撮影する予定だったのに、最初の前菜の写真を撮ってからそれ以降のお料理を

撮影すること、すっかり忘れてしまいました・・・(^^;)

 

 

デザートは、焼き立てのワッフルに、

イチジクやマロンクリームなどトッピングするなど、

ゆったりと、ご参加下さった皆さんと一緒にお食事を楽しんで頂きました。

 

イベントには毎回ご参加下さる方も、初めての方も、

皆さんのお花と向き合う真剣な眼差しも、

お食事中のほっこりした表情も、

お互いの作品を撮り合う笑顔も、

お花を通して繋がり、交流して頂ける時間をお楽しみ頂けたのでしたら

何より嬉しく幸いです。

皆さん、ご参加下さりありがとうございました!!!

 

今回イベントに参加できなかったという方も、

また来年、ミモザの時期にお会い出来れば嬉しいです♪

 

これからも、更に前進して行けるよう頑張りますので、

これからも応援よろしくお願い致します!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

初のダリアイベント@ギャラリーColleは、

本日、皆さんの笑顔に包まれて無事に終えることが出来ました。

 

 

ご参加下さった皆様、

ご協力してくださった皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

皆さんの素敵な作品や、お食事の様子などは、

明日改めてブログでご紹介させていただきますので、

今しばらくお待ちくださいませ~♬

 

皆さんの応援クリックのおかげです。

ありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

同い年のお洒落で素敵な女性からご依頼いただきました

ご友人へ贈る誕生日の花束。

お花はお任せですが、彼女の好きなものや

日常どのような空間で過ごされているかなど、

イメージのポイントとなることをお伺いしてお作り致しました。

 

 

お誕生日のご友人にお会いしたことはないけれど、

お相手のことを色々とイメージしながらナチュラルに束ねました。

 

先程、無事にご友人に届いたことや、嬉しい内容のメールも頂きました。

今日もぐっすり眠れそうです♬

 

皆さんの応援クリックのおかげです。

ありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/14(土)ダリアイベント詳細→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

花屋にお勤めのN様からリクエスト頂き、

投げ入れレッスンさせていただきました。

花材は、ダリア、雪柳、風船唐綿、リューカデンドロンなど、

秋の花材をご用意して、まずは、デモを行ってから実際に挑戦して頂きました。

 

色々なスタイルがある中で、

ご自身がどのようなデザインで活けたいのか。

活け込みでは、飾るスペースや企業イメージなどに対応するために、

ワンパターンではなく、

花材合わせ、投げ入れスタイルなど、幅広く柔軟に対応できるのが理想で、

その中でも、自分が好きで、得意とするスタイルがあればいいと思います。

 

マンツーマンで、N様に熱く向き合っていたので、

投げ入れ作品の画像がなくてすみません。。。

 

久々に、お花のことだけを考えて向き合うことができました!と

清々しい笑顔のN様は、

投げ入れ後に、ささっと花材をブーケにして束ねてお持ち帰りされました!

手早くて綺麗なブーケでした~♬

 

皆さんの応援クリックのおかげです。

ありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村

【アヴィニョンのりゅうフラワーレッスン】

芦屋・神戸で毎月開催のフラワーレッスンのスケジュール・詳細は

コチラボタンをクリックしてご確認くださいませ。

 

*10月レッスンスケジュール→コチラ

*10/14(土)ダリアイベント詳細→コチラ

*10/24(火)フランジュール神戸店レッスン→コチラ

*11月レッスンスケジュール→コチラ

 

 

9月末にお越しくださいましたK様は、

初級ブーケクラス最後の回の6回目。

初級クラスで学んだ基本を思い返しながら、

バラ「クリスタルドレス」を使って束ねて頂きました。

 

すぐに成果が感じられなくても、焦らなくて大丈夫。

初回の時から随分と上達されました!!

K様、次はアレンジメント頑張りましょうね!!

 

 

先日の自宅アトリエレッスンで

H様に束ねて頂いたブーケも「クリスタルドレス」をご用意し、

合わせる花材を変えると、全体の雰囲気も秋模様のブーケとなりました。

久しぶりのブーケ作成でも、スイスイと束ねてくださったH様。

ご一緒だった他の生徒さんとの再会に、

ティータイムも楽しい会話で盛り上がりました♪

 

皆さん、ご参加ありがとうございます!!

 

ポチッと応援クリックありがとうございます!!

↓↓↓


にほんブログ村