大失笑千万 コロナウイルス~常識崩壊 | レフティのミナライブログ

レフティのミナライブログ

スポーツは世界の合言葉!
「明るく」「楽しみ」「前向きに」今日も全力!
PARIS2024 TOKYO2025

1972
行け レインボーマン
作詞 - 川内康範 

第22話 一億人を救え

1973年3月2日放送

悪の組織が起こしたインフレで物価が上昇。経済が大混乱、一部の人々が食料を求め暴徒化していることを憂い、速やかな対策を…と考える大臣たちの前にレインボーマンが現れた。

https://youtu.be/Upox_RPMiQY

⬆YouTube⬆

一億人を救え は今から47年前に放送。

オイルショックやトイレットペーパー騒動は勿論。平成米不足。そして、コロナウイルスパニック、マスク、トイレットペーパー、食料買い占めなんかの遙か前である。

大臣に直談判するレインボーマン...「国民を代表して」なんて台詞もある。

緊急事態宣言発令 国難に登院しない(できない)、血税からの議員歳費や政党助成金だけしっかり懐にいれる連中にはどう映るのかな?

そして 原作者 川内康範 は予言者だったのだろうか?