Road to TOKYO2020 | レフティのミナライブログ

レフティのミナライブログ

スポーツは世界の合言葉!
「明るく」「楽しみ」「前向きに」今日も全力!
PARIS2024 TOKYO2025


ロシア 陸上競技から締め出し決定 全競技波及か!?

スポーツ仲裁裁判所(CAS)は21日、組織的なドーピング違反でロシア陸連が国際陸連(IAAF)から資格停止処分を科され、ロシア選手全てが原則として国際大会に出場できないことを不服としたロシア68選手の訴えを棄却した。

CASは、資格停止を受けているロシア陸連の選手はIAAF規則で開催されるリオデジャネイロ五輪に出場する資格はないとの裁定を下した。

国際陸連が認めた2人を除くロシア陸上選手のリオデジャネイロ五輪出場はなくなった。国際オリンピック委員会(IOC)はCASの判断を考慮するとしており、24日に開く臨時理事会でロシア選手団全体をリオ五輪から除外する可能性が高くなった。
 
世界反ドーピング機関(WADA)は18日、調査チームの報告書を発表し、ロシアがソチ冬季五輪などで国家主導のドーピング隠蔽工作を行ったと認定。リオ五輪からロシアを除外するようIOCに勧告した。
IOCは19日の臨時理事会では、法的視点からの精査が必要として、ロシア選手団のリオ五輪出場可否の判断を先送りした。

国際陸連は昨年11月にロシア陸連に資格停止処分を科して組織改革を求めたが、6月に対策が不十分として処分を解除しなかった。ドーピングに関与していない選手に個人資格での参加を認めたが、リオ五輪出場には限定的な条件を付け、女子棒高跳び世界記録保持者のエレーナ・イシンバエワらが国際陸連に申請して却下された。 

賭博と同じ
悪いと解って薬を使って勝、金銭を得てピンはねしていたもの…。

今までの記録や他の選手に疑惑を持たれても仕方がない。

中途半端な締め出しに終わらす事なく全てを明らかにすることがIOC、これからのロシアに求められる。

それが
東京へのスタート