東京ガスのCMより | レフティのミナライブログ

レフティのミナライブログ

スポーツは世界の合言葉!
「明るく」「楽しみ」「前向きに」今日も全力!
PARIS2024 TOKYO2025

電力自由化
なに?


東京ガスCM
副キャプテン自由化

電力会社を自由に選べるようになる?

これまで地域の電力会社からしか電気を買うことができませんでしたが、電力自由化後は、電気の購入先を自由に選択することができる

購入先の選択肢が増えると、どんなことができるようになるの?

自分に合った事業者・料金プランを選択することができます
自分に合った料金プランを選択することができるようになるため、電気代が節約できたり、クリーンな電力を選べたりするようになります。
例えばこんなプラン

どんな事業者から電気を購入できるようになるの?

小売電気事業者に登録された事業者から電気を購入することができるようになります。
現在、89社が小売電気事業者に登録されておりガス会社や通信会社、既に高圧向けに電力を販売していて実績のある新電力などが登録しています。
小売電気事業者数 現在119社 ※

※2015年12月28日時点
株式会社リミックスポイント
大阪いずみ市民生活協同組合
株式会社中海テレビ放送
パシフィックパワー株式会社
株式会社いちたかガスワン
株式会社ジェイコム足立
株式会社ジェイコムイースト
株式会社ジェイコム市川
株式会社ジェイコムウエスト
株式会社ジェイコム大田
株式会社ジェイコム小田原
株式会社ジェイコム川口戸田
株式会社ジェイコム北関東
株式会社ジェイコムさいたま
株式会社ジェイコム札幌
株式会社ジェイコム湘南
株式会社ジェイコム多摩
株式会社ジェイコム千葉
株式会社ジェイコム千葉セントラル
株式会社ジェイコム東葛葛飾
株式会社ジェイコム東京
株式会社ジェイコム東京北
株式会社ジェイコム中野
株式会社ジェイコム八王子
株式会社ジェイコム日野
株式会社ジェイコム船橋習志野
株式会社ジェイコム港新宿
株式会社ジェイコム南横浜
株式会社ジェイコム武蔵野三鷹
土浦ケーブルテレビ株式会社
株式会社F-Power
イーレックス株式会社
リエスパワー株式会社
イーレックス・スパーク・マーケティング株式会社
イーレックス・スパーク・エリアマーケティング株式会社
イーレックス販売3号株式会社
株式会社SEウイングズ
株式会社イーセル
株式会社エネット
日本アルファ電力株式会社
須賀川瓦斯株式会社
昭和シェル石油株式会社
株式会社ケイ・オプティコム
エネサーブ株式会社
株式会社サイサン
ミツウロコグリーンエネルギー株式会社
株式会社トラスティルグループ
ネクストパワーやまと株式会社
日本テクノ株式会社
中央電力エナジー株式会社
株式会社Looop
東燃ゼネラル石油株式会社
株式会社ナンワエナジー
静岡ガス&パワー株式会社
荏原環境プラント株式会社
東京エコサービス株式会社
ダイヤモンドパワー株式会社
出光グリーンパワー株式会社
プレミアムグリーンパワー株式会社
株式会社エヌパワー
株式会社新出光
中央セントラルガス株式会社
にちほクラウド電力株式会社
一般財団法人泉佐野電力
総合エネルギー株式会社
株式会社グリーンサークル
株式会社ウエスト電力
エクレ株式会社
北海道瓦斯株式会社
一般財団法人神奈川県太陽光発電協会
株式会社日本エナジーバンク
新エネルギー開発株式会社
伊藤忠エネクス株式会社
株式会社デベロップ
株式会社V-power
大和エネルギー株式会社
株式会社アップルツリー
大阪瓦斯株式会社
エフビットコミュニケーションズ株式会社
JX日鉱日石エネルギー株式会社
真庭バイオエネルギー株式会社
三井物産株式会社
オリックス株式会社
株式会社エネサンス関東
みんな電力株式会社
株式会社洸陽電機
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス
青梅ガス株式会社
株式会社コンシェルジュ
株式会社サニックス
サミットエナジー株式会社
株式会社サンエー
テス・エンジニアリング株式会社
東京ガス株式会社
リコージャパン株式会社
株式会社イーネットワークシステムズ
伊藤忠エネクスホームライフ関東株式会社
株式会社東急パワーサプライ
王子・伊藤忠エネクス電力販売株式会社
伊藤忠商事株式会社
株式会社エコスタイル
入間ガス株式会社
テプコカスタマーサービス株式会社
株式会社とんでん
新日鉄住金エンジニアリング株式会社
KDDI株式会社
ミサワホーム株式会社
イワタニ関東株式会社
イワタニ首都圏株式会社
サーラeエナジー株式会社
株式会社地球クラブ
株式会社エコア
西部瓦斯株式会社
東邦ガス株式会社
シナネン株式会社
株式会社シナジアパワー
川重商事株式会社
大一ガス株式会社
地域ごとに契約できる電力会社は異なります。
電力会社によって供給地域が異なるため、お住まいの地域によって契約できる事業者が異なります。

切り替えする手続きが面倒じゃないの?

新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで、今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます。また、Webでも簡単に申し込み手続きができるようになります。

停電が増えたり、電気が不安定になったりしないの?

新電力と契約した場合でも、電気を送る電線や設備はこれまで通り地域の電力会社(一般電気事業者)のものが使われて電気を家庭に届けます。
そのため、万が一契約した新電力の発電量が不足した場合でも、地域の電力会社が不足分を補う仕組みのため、停電になったり、供給が不安定になったりすることはありません。

マンション・アパートでも契約できるの?

マンションやアパートなどの場合でも、自由に契約をすることができます。
ただし、管理組合等を通じてマンション全体で一括して契約している場合(高圧一括受電契約)は対応が異なるため、事前に管理組合等にご相談されるのがいいでしょう。

電気代が高くなったりしないの?

先行して電力自由化をしたイギリスでは、自由料金になってから値上がりしました。日本ではそうした前例を受けて、競争環境が起こるように電力自由化後は現行の規制料金を残しつつ自由料金を設定するため、電気代が高くなるだけの電力自由化にはならないと期待されています。

切り替え先の事業者が倒産したりしないの?

国の審査を受けて登録された事業者が電気を販売します。責任持って電気を販売できるか国が審査をした上で、電力小売り事業者として登録されます。 万が一、小売電気事業者が倒産・撤退した場合は、電気の供給が受けられなくなることがないように、セーフティネットとして最終的な電気の供給を実施することが、地域の電力会社(一般送配電事業者)に義務づけられています。
少なくとも2020年3月までの間は現在の電力会社の小売部門に電気の供給が義務づけられていますので、切り替え先の事業者が倒産した場合でも、電気が滞ることなく、現在の地域の電力会社が設定している標準的な料金メニュー(経過措置の料金メニュー)で電気の供給を受けることができます。

以前「マイラインプラス」とかで県内、県外、国際電話の会社を選んだ記憶が…

ほとんど用事のない国際はともかく県内をNTT西日本で契約するも転居でNTT東日本に変更して手数料も840円取られた。
当時新規参入した通信事業者でも現在新規加入をやってないところもあります。

通信以上に重要な送電事業
事業縮小 外資買収 経営破綻…
先の見えない世界経済に絶対
ない。

送電事業進出を語り出資を求める詐欺の出現もありゆる。

少し様子をを見る余裕も
必要かもしれません。