あるオバさんの平均的生活

あるオバさんの平均的生活

18歳の時、日本の女性の平均身長・体重が自分の数値と一致。それからオバさんになる歳まで平均的な人生を送ってきた。そんなオバさんの個性的に生きたいというあがき、「となりのトトロ」の「カンタのおばあちゃん」のようになりたい、と思っているオバさんのブログである。

ご訪問、ありがとうございます。

 

アラカンな私が、平均的な生活をずっと送ってきたので、この歳で少しでも個性的な生き方をしてみたいと、始めたブログです。

 

野菜の話が多いかと思います。詳細はプロフィールをご覧ください。

 

今年になってからお野菜の話をしていないので、冬のお野菜の話をします。

 

冬のお野菜っていうと、どんなイメージですか?

 

白菜とか大根とか……

 

おでんやお鍋で利用するお野菜のイメージが強くないでしょうか?

 

私もお野菜作りをするまで、そんなイメージでした。

 

冬は寒く、日照時間はそれなりであっても日差しが弱いです。

 

だから、日光大好きな植物は苦手な季節です。

夏野菜たちは、霜が降りると、一瞬で枯れます。

 

それは見事に。

 

前日までは緑だったのが、翌朝には真っ黒になります。

 

そして、その真っ黒のまま枯れています。

 

秋野菜は、枯れるほどではないですが、「あー、苦手かも……」という呟きが聞こえてきそうです。

 

秋野菜は、白菜や大根です。

 

「もう少し寒いのが続いたらダメだからね」

 

ということで、冬支度をします。

 

白菜は、外葉を巻き付けてコート代わりにします。

 

大根は、地中に埋めます。

そんな中、冬野菜たちはスクスクと大きくなっていきます。

 

ホウレンソウやブロッコリーです。

 

暖かい季節でも育つのですが、冬でも育つお野菜です。

 

暖かい季節のように急激に大きくなることはないですけど、着実に大きくなっていきます。

 

我が家もホウレンソウやブロッコリーの収穫が始まりました。

 

ホワイトシチューに入れると美味しいですよね。

 

私はホウレンソウの白和えが大好きです。

実を言うとブロッコリーは空を向いた大きな蕾(つぼみ)のかたまりが売られています。

 

なので、雪や雨に直接あたります。

 

寒くなると、アントシアニンという物質を出して寒さに耐えます。

 

アントシアニンはポリフェノールの一種です。

 

そのため、ブロッコリーは紫がかった色になります。

 

が、栄養価は高くなります。

 

ブロッコリーが冬の野菜だからです。

 

実は春にもできますけど……(^^;)

 

ブロッコリーを食べる部分を「頂花蕾」と言っています。

 

頂点にある花の蕾(つぼみ)という意味です。

 

私はこの言葉が好きです。

家庭菜園用の品種では、頂花蕾を収穫後は脇芽が出てきます。

 

その脇芽に小さなブロッコリーがたくさんできます。

 

買ったブロッコリーは食べる際に小房に分けますが、それくらいの大きさのものです。

 

食べるには、こちらの方が便利なのですけどね(笑)

 

冬野菜の収穫が始まって、今日も幸せです。

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました照れ

ご訪問、ありがとうございます。

 

アラカンな私が、平均的な生活をずっと送ってきたので、この歳で少しでも個性的な生き方をしてみたいと、始めたブログです。

 

野菜の話が多いかと思います。詳細はプロフィールをご覧ください。

 

今年に入ってから何となく体調が悪い日が続きました。

 

咳がひどくなり、夜眠れない日が続きました。

 

15年以上前にも同様のことが起き、地獄のような日々を過ごした経験があります。

 

それをまたするのかと思ったら途端に嫌気がさし、さっさと病院へ行くことにしました。

もともと長年、軽い咳とはお付き合いをしていました。

 

ただ、咳き込んで夜が眠れないというほどでなかったので、放置していました。

 

風邪をひくと咳が長引き、眠れない日が続きます。

 

今回、風邪を引いた兆候が全くなかったので、原因がわかりませんでした。

 

で、病院へ行くことにしたのですが、一つ困ったことがあります。

 

風邪をひかないように徹底した対策をしていたため、

 

「行きつけの病院がない」

 

のです。

 

コロナ禍の時もそうでしたけど、これほど困るものはありません。

 

子どもの頃からかかっている病院があり、小児科内科であれば、今でも行っていたでしょう。

 

でも、大人になってからこの地方に住んだ私には子どもの頃から……はあり得ません。

 

ちょくちょく風邪をひいて病院へ行っていたら、行きつけの病院くらいはできるでしょう。

 

でも、風邪をひかないようにしていたので、行きつけがありません。

 

困った……

いえいえ、人間60年ほど生きていると何かしらの病気をします。

 

私も一応定期的に病院へ通っているのですが……

 

行きつけの病院が「皮膚科」とか「歯科」とかだと行きつけとは言えませんよね……

 

行きつけの病院のニュアンスは「内科」だと思います。

 

何かの折に「行きつけの病院は?」と聞かれ「皮膚科」と答えたら、引かれました。

 

当然です。

 

その皮膚科だって、病院を4つ巡った後に、ようやく病名がついたのです……

 

結構大変だったのです。

 

まあ、死ぬような病気じゃないけど……

 

でも、悪化すると困るんだよね……

ということで、困った時のGoogleさん、ということで、検索します。

 

今回は「咳」なので、内科だよねぇ……

 

ただ、最近の内科は、「胃腸内科」とか「消化器内科」とか「神経内科」とか「循環器内科」とか……

 

普通の内科がないですよねぇ。

 

何科に行けば良いかわからないと#7119といったところに電話しても、咳だと「内科」でしょうから。

 

ってか、「胃腸内科」と「消化器内科」の違いがわからない……とくだらないところに引っかかる私。

 

「神経内科」って「脳神経内科」と同類らしい……と検索したところで、ようやく見つけました。

 

「呼吸器内科」

 

咳って、肺に関連するから、ここだよねぇ、と納得。

 

ついでに最近新しくできた病院が近くにあります。

早速、行ってみて、何とか診断がつきました。

 

結局、皮膚科の病気と原因が同じっていう……

 

まあ、これでしばらくこの病院へ通うことになります。

 

「行きつけの病院」ができたという認識で良いのでしょうかね。

 

それがすごく嬉しいです。

 

何だか少しだけ先が見えた気がします。

 

病名がハッキリして、今日も幸せです。

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました照れ

ご訪問、ありがとうございます。

 

アラカンな私が、平均的な生活をずっと送ってきたので、この歳で少しでも個性的な生き方をしてみたいと、始めたブログです。

 

野菜の話が多いかと思います。詳細はプロフィールをご覧ください。

 

新年、あけましておめでとうございます。

 

今年もボチボチと更新していきますので、何とぞよろしくお願いいたします。

お正月はいつものようにおせち作りを頑張って迎えました。

 

が、ダンナの妹家族は顔を見せることなく、過ごしたお正月でした。

 

舅姑が亡くなり、私達に孫ができてからは、義妹達家族の正月訪問の時間が短縮され、今年はとうとうゼロという訳です。

 

寂しいですが、それぞれの家族があるので、仕方ないことかもしれませんね。

 

振り返れば40年近く前、ダンナの実家では舅の兄の家に正月は行っておりました。

 

ダンナの話では毎年泊まっていたそうですが、私が嫁いでからは泊まったことはありません。

 

舅の兄の家に行くのは、それからだんだんと減り続けました。

 

私達の子ども達、甥姪が増えるたびに減り続けて、全く行かなくなって、もう20年以上になります。

私の親戚も叔父叔母が亡くなり、従兄弟従姉妹の世代になると、疎遠となっています。

 

特に今年は実家がなくなった初めての正月です。

 

昔や田舎では、メチャクチャ親戚がたくさんいたはずなのですが……ね。

 

田舎であるはずのダンナの実家でも親戚が少なくなっています。

 

姑が良く話していた

 

「あの人は、○○さんところの姉の嫁ぎ先の家から嫁いできた人で……(以下、長く続く)」

 

というような話ができる人が減ってきたのでしょうね。

 

親戚というか、ほとんど他人というか……ガーン


近所に住む同じ姓の方々とも、ずーっと過去を辿れば親戚なのでしょうけれど……

 

同じお寺さんの檀家同士だし。

 

でも、今はもう過去を記憶している方がおられない、ということですね。

今年の姑の初盆・一周忌が過ぎれば、更に疎遠になる方々が増えるでしょう。

 

少し寂しい気もしますが、親戚づきあいを続ける弊害も多いので、割り切るしかないのでしょう。

 

遠い親戚だけど、会ったこともない方の葬式に駆り出されることもなくなりますしね。

 

それよりも隣近所や同級生や先輩後輩、友人たちとの繋がりを強めていく方が良いでしょう。

 

遠くの親戚より近くの他人

 

さてさて、今年は新年そうそう痛ましいことがたくさんありました。

 

だからこそ、ここに来られた方々のお幸せを心よりお祈り申し上げます。

 

私も日常に戻ることができて、今日も幸せです。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました照れ

ご訪問、ありがとうございます。

 

アラカンな私が、平均的な生活をずっと送ってきたので、この歳で少しでも個性的な生き方をしてみたいと、始めたブログです。

 

野菜の話が多いかと思います。詳細はプロフィールをご覧ください。

 

一年中、使うお野菜を作ろうと決めて4年ほどが経ちます。

 

それでも作らないお野菜があります。

 

キノコ類とレンコンとゴボウです。

 

キノコ類はそのほとんどが工場で生産しているので価格も安定しているというのもあります。

 

それよりも……

実は、「菌で増える」というのがどうも苦手で……

 

あ、食べるのは好きですよおねがい

 

畑に自然に生えてくるキノコはあります。

 

伐採した木からニョキニョキって感じで……

 

でも、食べられるかどうかがわからないので、基本放置です。

 

スーパーで見るキノコ類とは明らかに違っているので。

 

なので、キノコ類は却下です。

 

レンコンは、田んぼ以上に水がないとできない植物なので、畑ではできません。

 

雑誌では水槽で作る、みたいな記事がありましたけど……

 

大変なので却下です。

ゴボウは、作りたいのはヤマヤマなのですが……

 

地中深く耕すのが大変なので、躊躇しているところです。

 

家庭菜園用に短いゴボウの品種が売られているので、何度も考えては諦めてきました。

 

来年は挑戦してみようかなぁ……

 

と思ってはいますが、さてさてどこに植えるかが問題です。

 

いつかは作ってみたい夢のお野菜です。

先日、スーパーに行ってゴボウの値段がメチャクチャ高いのに、驚きました。

 

買わずに帰ってきたので、ちょっと残念。

 

夢あるお野菜のことを考えながら、今日も幸せです。

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました照れ

ご訪問、ありがとうございます。

 

アラカンな私が、平均的な生活をずっと送ってきたので、この歳で少しでも個性的な生き方をしてみたいと、始めたブログです。

 

野菜の話が多いかと思います。詳細はプロフィールをご覧ください。

 

秋冬もののお野菜がたくさんできています。

 

白菜・白ネギ・キャベツ・ジャガイモ・大根……

 

大根なんか順調に大きくなり過ぎて一本丸ごとでは冷蔵庫に入りません。

 

お鍋をするにも、ほとんどのお野菜があるので、買う量は少なくてすみます。

最近、スマホの写真を整理していると、野菜作りを始めた頃の写真が出てきました。

 

タネをまいてパチリ。

 

芽が出たのをパチリ。

 

毎週のように写真を撮っていました。

 

植物の生長は早くはないけれど、それでも大きくなっていくのが珍しく写真を撮ったのです。

 

でも、最近はよほどのことがない限り写真を撮りません。

 

お野菜があることが当たり前になっているのです。

 

うーん。

 

これで良いのかなぁ……

「ありがとう」の反対は「当たり前」という話を聞きました。

 

お野菜があるのは当たり前ではなく、育ってくれて「ありがとう」という気持ちが大事ですよね。

 

確かにタネをまけば芽が出るのはわかっているけれど……

 

そこに「芽を出してくれて、ありがとう」が必要かもしれません。

 

お鍋に使う柚子も食後のデザートの柿も自家製です。

 

秋の恵みをいっぱいに受けて毎日を過ごしています。

 

畑の恵みに感謝しなければ……

我が家でできたお野菜に囲まれて、今日も幸せです。

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました照れ