今年は暖冬であまり雪も無く、平穏な日々が続いてますが、基本私は冬が厳しい気候になる地域にお住まいなのです。


ここ最近は冬になると、何かしらトラブルが起きるようになり、それはもうトラウマと化してしまいまして…えーん

で、無い知恵を振り絞って考えたのは



「逃亡」

プリズン・ブレイクと行っても過言ではないがw



まあ逃げようじゃないかと、本能が訴えていたので、それに従い一路東京へ!


仕事を終えた帰り、風呂にも入らず夜行バスに乗り東京へ向かったのでまずは風呂だ!!





御徒町の「燕湯」 さんへ



以前からも早朝に東京に着いてお世話になってはいるのだか、なぜか湯船が異様に熱く、
「これが江戸ッ子でい!!」
と、見知らぬお父様が湯船に使っては僅か1分で、身体を真っ赤に茹で上がらせて出てくる姿は、さながら入浴と言うよりも

熱湯コマーシャル笑い泣き

みなさんダチョウ倶楽部の方ですか?
誰も「押すなよ!」とも言わなかったけどね…


まあ、そんな印象しか無い銭湯だったのですが、この日は違った。


なんか、けっこう皆、湯船に浸かってる。

恐る恐る入ると、
おぉ、少し熱めのお湯爆笑
しかも薬湯だ♨

旅の癒やしに最高!合格

癒やされながらも早めに上がって、周囲を見ると、地元の人より旅の若者が圧倒的に多かったです。
今は情報が簡単に手に入るもんね~
夜行バスで東京に着いたらまず目指す人が多いみたい。(自分もその1人)

朝風呂に入れる喜びと、昭和レトロな建物が旅人を引き付ける燕湯、教えたくないけど紹介でした(笑)



その後は朝ごはんで選んだのは



よもだそばの朝カレー定食
これはもう、神保町を舞台にした「あの」ラジオドラマのオススメなので、やはり時々足を運ぶけど、御徒町にも出来たんだね!便利おねがい

そして、そばも美味いがカレーが美味い!


その後、朝ご飯食べて満足はしたものの、


やっぱり旅の疲れはビールで癒やさなきゃ生ビール
朝からやっている「たきおか」 さんで煮込みとコブクロを肴に本日初乾杯🍻


上々の滑り出しの旅ですが、今回の旅は東京の旅ではない(笑)

また時間見つけて、この後も記事は続く!




はず