「エンディングノートを書いての感想」にいただいたコメントの感想 | 終活次郎の終活ブログ

終活次郎の終活ブログ

普通のおっさんです。
終活の事をあれこれ書いてます。
終活に携わる仕事をしたいと思って日々勉強中です。

こんばんは、終活次郎です。

 

昨日のブログにコメントをいただきました。

ありがとうございました。

 

今日は、

「エンディングノートを書いての感想」にいただいたコメントの感想。

なんかややこしいですね(笑)

すみません。

 

トコロンさんからいただいたコメントなんですが、

そのままの文章でご紹介します。

 

エンディングノートの存在は知ってはいましたが、物足りない感じなんですね?
自分好みで作りかえても良いかも知れませんね(=^^=)
私の思いは、子供に話してありますが、書き留めておくことも大切なんだなあと気づかせていただきありがとうございます(*^ω^*)

 

私が大切だと思ったのは「私の思いは、子供に話してありますが、書き留めておくことも大切」です。

 

子どもに話しておくのもいいと思いますが、自分の親の言っていることをどれだけ記憶しているか?と自分自身に置き換えて考えた時、あまり記憶していないという事に気づきました。

 

私の母は昭和20年生まれですが、最近物忘れが多々あります。
私も母の年齢になった時、母と同じように物忘れがあったり認知症だったら。

自分の名前も家族の顔もわからなくなってしまうことも考えられます。

 

書き留めておく事の重要性を、いただいたコメントから感じました。

エンディングノート、深いです。