関係者の間で、しばらくは続くであろう「コウノドリ」記事。

当事者の間での「コウノドリ」熱は、

今回クリスマスを超えているに違いない。

 

多くの方の感想を読んでいるうちに、

またまた自分を振り返る。

私自身も、ブログを始めた当初は、

自分の気持ちの整理と、同じ苦しみを持つ人に、

発信したいという思いからだった。

 

もともとアウトサイダー感がだだよう自分だったけど、

多分、小学校の時の先生に、

「99人の人が悪いことをしていても、正しい1人になれ。」と、言われたことが根付いていてるのか、

ビビりだけど、チャレンジしちゃう。

仕事でも、みんなが諦めちゃうことも攻めてみるし、 

ゆうくんのことも、この方がいいと思ったことを、

前例がなくてもトライして見たいと思う。

医療知識があるのも、考える方向性が違うものにしているかも。

だから、普通の社会でもダウン症関係の集まりでも、

なんだか生きづらい気がしてしまう。

多分、これは私自身の心の問題なんだろうな。

(私は自分を、「白衣を脱ぐとただの人。」と思う。

実際、看護師と素の私は結構ギャップがあるらしい。

自分を納得させるとしたら、ATフィールド全開ってことだろうか。笑笑)

まあ、こんなだから、白衣の力を借りないとダメだったり、

ゆうくんみたいな社会性の高い子供がやって来たんだと思う。

最初は、親として何かしないとと思ってた。

SNSの普及と共に、実践する力を持った人が多いのを知って、

なんだか自分には無理だし、役割は終わってる感じがしてる。

(まだ8年しか育ててないのに。笑)

なので、今はただの前向きというか、

ただの親バカブログになっているんだと思う。

もしくは、やさぐれブログ…。

 

「コウノドリ」最終話を見ていて、

「ダウン症」についての内容も適度だったんじゃないかと思う。

サクラ先生言っていたように、「押し付けることなく、見守って生きます。」(だったかな?)と言っていましたが、

視聴者にもこのスタンスが、

よかったのではなかったかなと思う。

それでも、「オランダへようこそ」をあの様な演出の中で、すべてを読み尽くしてくれたのは、

とてもよかったのではないかな。

 

「出生前診断」も「それを受けての中絶」も、

なくなることはないでしょう。

でも、命を受けた瞬間から、

「ありがとう。」と言われて当然である命であるはずなのにって、やっぱり思う。

 

サクラ先生の、

『すべての命にありがとう。』ってセリフが、

すべての結論な気がした。

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村