今日は、ママの人間ドックでした。
早起きの得意なパパにお願いしていたのと、ゆうくんがぐずってくれたので、
寝坊はなしでした!

ゆうくんにおっぱいをあげて、バイバイです。


まずは、ママの人間ドック。今回選んだのは、ゆうくんを生んだ病院です。

ここの病院は総合病院なので、人間ドックのために健康管理センターがあります。

早速受け付けから丁寧な対応。
ロビーには専用の受付・待合・マッサージチェア・更衣室などなどあります。

検査着とスリッパも用意されていて、受付時に併設のレストランでのお食事券をもらいました。
検査着は、日帰りや宿泊コースで色が違っていました。

受け付けを早く済ませたので、8:30には測定開始。
どこかの企業から来ているのだろう方々に交じり検診が進みます。

たぶん、10~20人は検診の人がいたんだと思うのですが、
いくつもの検査項目が、待ち時間が数人程度になるようにいい感じで振り分けられていました。

それぞれの看護師や技師さんも丁寧で、
高いお金取るだけあるな~と思いました。

検査の中で、初めて受けるのが腹部超音波検査と乳がん検診です。

今までのところではオプションだったので、受けてなかったのですが、
乳がんはそろそろ気になるので、レントゲンとともにお願いしました。

ただ、まだゆうくんに授乳をしているので、
撮影時に圧迫が・・・・。

あとは、オプションで胃カメラです。
以前から所見がみられていたので、今回も胃透視から振り替えました。

飲むのが下手だと聞いて先生は、関西弁がちょっと感じられる口調で、
緊張をほぐすようにいろいろ声をかけてもらいました。

今回は、胃にびらんと小さな潰瘍がありました。
おととしまでの所見はよくなっていたので、
今回はまた新たにできたみたいです。
ふう~・・・・。

いろいろと悩みすぎました・・・。


そんなこんなでスムーズに進み、15時予定が11時過ぎには修了。

ランチをいただいて予定より早い帰宅となりました。


ゆうくんとパパのお留守番はイイ感じだったらしく、
レトルトの離乳食も完食。帰った時は少しお昼寝をしたところで、
いい笑顔で迎えてくれました。

パパはさすが男性だけあって、書いたスケジュール通りに事を進めたようです。

そのあとも、二人でお散歩まで行ってくれました。

おかげで、今日はゆっくりとした気持ちで過ごせました。

パパ・ゆうくんありがとう。

ああ・・・でも、胃カメラのおなかの中でぐるぐるする感じってなれません・・・。

読んでくださってありがとうございます。
ランキングに参加中。
よかったら、ポチリとお願いしますね。

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村