おはようです♪


   きのうは花の金曜日…っていうけれど

   ずっと おひとり様だったいなか道ですが…


 
   なにか?(笑)



   みなさんは花金のアフター5 を楽しく過ごされましたか?

   そういえば 昨晩は月がきれいでした…
星空満月星空


   
   …きょうは…

   久しぶりに母の見舞いに行ってきます♪

   
   お母ちゃん…元気かな?

   いなか道が子どもだったころの家族のアルバムもって行こうかな…

   
   アルバムを見る母はどんな表情をするのでしょうね…


   ずっと施設のベッドの上で過ごしてる母…

   咲き始めた桜を見せてあげたいな♪

    
   
   ところで…


   Tears(涙…)



Tears (HD) - 5/12 2010.08.15 X JAPAN WORLD TOUR Live in YOKOHAMA




    作曲家、編曲家、作詞家、マルチプレイヤーで音楽プロデューサー。
  ロック・バンドであるX JAPANのリーダー、プロデューサーとして
  最もよく知られており、X JAPANではドラムとピアノを担当している。

  これまでのソロとしての大きな仕事に、天皇陛下御即位十年をお祝いする
  国民祭典のための奉祝曲(1999年)、2005年日本国際博覧会(愛知万博)の
  公式イメージ・ソング(2005年)、ゴールデングローブ賞の
  公式テーマ・ソング(2012年)などがある。

  ToshIとの離別やX JAPANの解散、HIDEの急逝で精神的に落ち込み、
  表舞台には一切上がらずにいたが、1999年に天皇陛下御即位十年をお祝いする
  国民祭典の奉祝曲の制作依頼を受け、
  作曲したピアノ協奏曲ハ短調「Anniversary」を式典で御前演奏。
  この時に受けた歓声が再起の契機となった。

  幼くして父を亡くした経験から、とりわけ遺児救済に関わる活動に積極的である。
  2009年1月16日のX JAPANの香港公演では200人の孤児をコンサートに招待し、
  地元のNPO団体「仁愛堂」に、コンサート収益の一部を寄付。
  2009年3月29日から3日間、中国政府の要請により四川大地震の被災地と
  孤児院を慰問し、仮設校舎の敷地内にプレハブで建て、ピアノやオルガン、
  木琴などさまざまな楽器も寄贈した。

  その後、より継続的な支援を目標に「YOSHIKI基金」を2010年7月1日に設立。

  2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災者のためにYahoo! JAPANの
  「チャリティ・オークション」にX JAPANのコンサートで使用した
  クリスタル・ピアノ「KAWAI CR-40A」を出品し、Yoshiki Foundation Americaを通じて
  日本赤十字社に全額寄付した。」(ウィキペディアから)


  YOSHIKIさん…

  いつも化粧してサングラスをかけていますが…

  けっこうシャイなんだそうです…

  素顔はあまり知られていませんね。。。

  今も多くの持病を抱えて(一時 車いす生活を医師から予告される)

  自らの音楽人生に 文字通りいのちをかけている姿は 尊厳(そんげん)すら

  感じますね☆


                       数少ないyoshikiさんの素顔 みっけ♪  
$いなか道のブログ