昔からの農具はスグレモノ | そんなヒロシの 人生いよいよ7回表

そんなヒロシの 人生いよいよ7回表

一人農業、ゆる~いチャリダー、気ままな旅…定年後は「人生は紙飛行機♪やりたいこと好きなように自由にできるはず~あるかもしれないラッキー7」と思っていたんだけどなあ…

大きな篩(フルイ)から小さな篩へ
エゴマのごみ取り第二段階
フルフルすると
殻とかゴミが浮いてくる
ま、すごい便利な道具だ
つまんで捨てる( ・∀・)

次に箕(み)に移して
またユサユサする 
と、またゴミが先の方に浮いて、集まってくる
これを口で 
  フーッ フーッして飛ばす
これもまた、やってみると期待以上だ  今はプラスチック製の「手み」だけど昔からの道具は知恵の集積 スグレモノだ
ここまでやってひとまず保管する

しかし、やっぱり地味な仕事や…

お昼は前から気になっていた
脇野町の「武蔵野そば処」へ🚙
開店を待つ人達もいた
中は小さなテーブル二つと小上がりに二卓  とても狭い

注文状況を見て、主人が目の前で延ばしてある蕎麦を切っている

蕎麦は硬めでよい🙆 汁は濃い
天婦羅は単品で頼める 
まあ好みですが…リピーターは多いようだ