[自分にできること] | AG OFFICIAL BLOG

AG OFFICIAL BLOG

ブログの説明を入力します。


おはよう。


地震から一日空け、朝TVをみるのが辛いです。


早朝、親の元へ弟から連絡が。

災害派遣部隊として出動とのこと。



どこの県にいくとかはわからないまま、ヘリで行ったとか、、、



いくら訓練をしてる自衛隊でも、実践は初。
しかも、津波の被害で、ありえない着地するのか、、、



心配が尽きないが、、、




一人でも多く、救ってきてくれ!!


そして、無事帰ってきてくれ。





俺ができることは、ネットで呼び掛けるしかできない、、、



力の無さを悔やむ。


けど、できることを精一杯と。





地震関連情報を掲載します。



情報提供拡張願います。




----------------------------------------------------------------


最新地震情報




【誰でも書き込める】




無料避難所まとめ




浸水時避難場所 まとめ






通信各社の災害用伝言板



通信各社の災害用伝言板は以下の通り。


▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi



▼KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/。


▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/


▼NTT東日本
→http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」


▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/


▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/







全国非難場所一覧
http://bit.ly/eVdXpd


au災害用伝言掲示板
http://bit.ly/euuWSb


ウィルコム
http://bit.ly/ehTZkT


docomo災害用伝言掲示板
http://bit.ly/etnjvX







ビックカメラが充電器を無料開放。

サントリーが自販機を無料開放(ボタンを押すだけでいいそう)

無料開放避難場所

【池袋】立教大学

【御茶ノ水】明治大学リバティタワー

【新橋】新橋第一ホテル

【品川】品川プリンスホテル

【新宿】高島屋タイムズスクウェア

【渋谷】青山学院大学





★帰宅困難者のための受け入れ施設(横浜市HPより)
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/03.html

施設が満員になり、やむを得ず別の施設に移っていただくこともあります。その場合、現場の職員の指示に従っていただく場合もございます。

受入可能施設(22:25)情報は21:20現在

鶴見区 生麦地区センター
神奈川区 神奈川区公会堂、防災センター(現在200人以上)
西区 西区公会堂
南区 南スポーツセンター(50~100可能)
保土ヶ谷区 保土ヶ谷スポーツセンター(200人可能)
旭区 サンハート(50人可能),みなくる(50人可能)
磯子区 根岸地区センター(100人可能)
磯子スポーツセンター(300人可能)
杉田地区センター(300人可能)
磯子公会堂集会室(50人可能)
金沢区 金沢区公会堂(現在200人以上受入済)、地区センター(200人可能)
港北区 港北スポーツセンター
緑区 中山地区センター(現在30人)
白山地区センター(現在30人)
田奈中(現在30人)
長津田小(現在40人)
長津田第二小(不明)
十日市場地区センター(現在50人)
都筑区 都筑公会堂(約200人可能)
瀬谷区 瀬谷公会堂(100人可能)、瀬谷センター(100人可能)






【電話について】

電話の使用は極力控えてください! 非常の為の119番や110番が繋がらなくなっています。

安否の確認は災害用伝言ダイアル171番、またはツイッター、mixi、スカイプなどのネットの利用をお願いします。




【緊急拡散!】震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らないようです。現在岩手、宮城、福島、千葉各県の太平洋岸に大津波警報があること、海から遠い場所ではなく海から高い場所に避難してくださいということを、少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。

【拡散】関東圏の人、プレート型地震なので今夜連鎖で東京近海のプレートもずれる可能性がある。

【拡散して欲しい情報】�災害ダイヤル。1711+電話番号で録音。1712+電話番号で再生。�【人命に関わります!】電話の使用は極力避けてください

【拡散お願いします】御茶ノ水駅付近にいる方、明治大学のリバティタワーで立ち往生している人のためにホールを開放して、TV中継を流してくれていますよ!!座れますし外にいるより暖かいです。

【拡散希望】電気屋さんからの忠告!です。 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。

【江戸川区の人特に拡散】津波警報 こちらは、江戸川区災害対策本部です。 只今、東京湾に 「津波警報」が、発令されています。 これから、大きな津波が到達するおそれがあります。 荒川・中川・江戸川・臨海公園には、近づかないで下さい。 (江戸川区

【再注意喚起】災害に乗じて、犯罪増えてます。女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、絶対一人にならないように声を掛け合って)、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。気をつけて。命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。連携を取って行動しましょう。

【重要】皆さん、これから日が落ちてきます。プレート型地震の為、夜にまた大きな余震がくるかもしれません。避難経路、ブレーカー、ガスの確認。また懐中電灯や食料、水の確保など注意して下さい。

【拡散希望】神奈川県、鎌倉市、江の島では水が引いています。大きな津波が来る前兆です。早く高台へ避難してください!!!川、海へ近付かないでください!津波は時に新幹線よりも速いスピードで襲ってきます!!

「拡散希望!」 警告!これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。

【拡散】8時すぎに満潮になります。油断しないで引き続き海から離れたところで待機してください。 情報ソース:日本テレビ

拡散希望11日18:31】横浜アリーナ解放です。(東京MX情報)

【定期拡散】地震が起こったら必ず窓を開けて下さい。そして、家にいる人は、今、お風呂に水を入れて下さい。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いて下さい。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます






県別のtweetまとめサイト
http://savejapan.simone-inc.com/  



----------------------------------------------------------------



情報は常に更新されてます。


新しい情報が分かり次第、更新してきたいと思います。





ほんと、大変としかいえないけど、、、



自分ができることを、精一杯やっていきたい。






一人でも多く、助かってほしいと願うばかり。





BYE