錦秋の涸沢2015 5 | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

2015年10月13日

アルプスを背後にした旅ごころを揺さぶる風情の駅は、やっぱり

岳人がよく似合う♪モデル気分でポーズを決める我チームの

白一点男子!


松本では、ちょうど新そばのお祭りとのことで、松本城へ!満腹とか

いいながら、十割そばをペロリと食べて、デザートに、キーウィや

ワサビの新芽!、みりん???やおそば!の試食をして、なんや

かんやと買い込み、高速バスに乗り込む。

 

中央道は大渋滞()乗って2時間、まだ辰野(+_+)

長野県、どんだけ長いの県?!


ちょっとクラシック調の雰囲気がこの駅には似合いますね。

有明山(有明富士)が堂々とした姿で、その奥には燕岳が。

大糸線の中で。

松本で、お城に向かって歩いていると、草間彌生号が!!美術館の送迎車かな?

当然食べます!!

当然、買えません(*´Д`)

ゼスプリキィウイの試食やってた♡ 可愛らしいスプーン付きです。ヤタヽ(^o^)丿


烏城の別名がある、黒々とかっこいい松本城


こうして、3日間の登山&養生プログラム、無事に終了しました。

皆さま、お疲れさまでした。