茶倉さんへ | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

恒例の父入院。今回はしっかりした薬剤師さんと話ができて、父が訴える痒みの原因が

見つかり、なんだか嬉しい。何ヵ月もドクターや看護婦さん、薬剤師さんに相談していた

けどうやむやになってたので、気分的に晴れやか。

 

病院退散後は、本日のランチ、茶倉さんへ。山ヨガなどでもお世話になっている野菜

中心のヴィーガン料理店。身体の熱をとる食材が中心で、昨日、灼熱地獄の伊吹山に

登った私にはピッタリ!

 

米ナスをじっくり焼き上げお味噌で頂く王道から、私たちが考え付かないお料理まで

バラエティー豊か。スパイス使いがおもしろいものもあり、頂きながらなんの風味か探る

のも楽しい。最初に出されたお茶も美味しいけど、飲んだことのない独特の風味。ヨモギ

や有毒の南天、ヤブガラシなどを使っているのだそう。そりゃ、さんざん考えても分から

ないはず(笑)!


デザートまで頂き、ずいぶん長居させていただいたあとは、堺市の上下水道局へ!

広報に載っていた「世界遺産登録の記念ボトル入り、堺の水道水」の無料配布が今日

からスタート。堺lover、無くなる前にキープせねば!!

 

帰りがけ、同じフロアに献血車が来ていて、久々に貢献することに。中南米の渡航歴が

ギリセーフで無事献血終了!400ml分、帰ったら美味しいもの食べよ~っと、とよい口実

を見つけ、産直市場に向かった私たちでした(笑)!!


妹より写真拝借。私のはブレブレ💦

乳製品を使っておられないのに、濃厚なお味。



ペッパー君いました。あまりお喋りできないタイプ。かわりにすごく見つめられる。


で、ここ、堺市女下水道局なんですけど、なんであんたがいるの??という素朴な

疑問がふと湧きます・・・。水道料金徴収などの業務を彼が担っているらしい。もち

ろん、水道局が直接マネージメントしているわけではなく、ファーウェイと業務提携

した「ヴェオリアジェネッツ」が参入しているという・・・。

いろいろ問題が多い(らしい?)水道局さん、この子、通常の年間コスト、100万強

かかるらしいですけど、こんにちわの挨拶もできないこの子を使うより、学生バイト

にお金をかける方がよほど有益だと思うんですが・・・、私、時代遅れ???

油断も隙もあったもんじゃない、とちょっと怖い気がしました・・・。


横にいるゆるキャラは「すいちゃん」 身長2m、体重は秘密、血液型はH2O型

なんだそう(笑)!

堺のお水と思ってたけど、大阪市が以前作ったものに古墳のステッカーが貼られた

だけの、若干、期待外れな水でした(^-^;

よく見たら・・・、災害用備蓄水で5年保存可と言うわりに、賞味期限が今年の10月

(苦笑)! おい待てぇ、こてさき感がつえ~えんじゃ!(千鳥ノブ風に…)

水道局、やはり油断も隙もあったもんでねぇ!!


献血でげと!歯ブラシは月イチ病院お泊まりを繰り返すとーちゃんにあげよう!!