龍鎮渓谷へ | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

パワースポットへ。

室生に行ってきました。
当初、龍鎮渓谷を忠実に遡る予定でしたが、先の台風でルートは荒れて行けない
との観光協会のご忠言に従い、東海自然歩道を歩いてきました。

自然歩道は問題ないと容易く言われたものの、所々に落石、またルートの殆どは
暴風雨で落とされた杉の枝で埋め尽くされ、スニーカーでは怪我しそう…。
もちろん私たちは山靴で行ってますが…。


龍鎮渓谷は知る人ぞ知るパワースポット。小滝が並ぶ様子は、龍が川を遡っている

ように見えるし、釜淵は龍の棲み処のごとく穴状にえぐれています。

室生寺背後の室生山の足元には室生龍穴神社があり、雨乞いの神さまがいにしえ

より祀られてきたそう。周囲には「九穴八淵(三龍穴六岩屋・五淵三池)」があり、

秋の稲妻がこの三龍穴より発し、霧が立ち上がると恵みの雨が降り五穀豊穣になる

のだとか。そんなお話が腑に落ちるような雰囲気です。


この辺りは奈良盆地に近く、伊勢への交通の要衝ということもあって文化が発展、

室生寺は平安時代の仏教美術を継承しています。寺院維持のためか杉やヒノキが

多く、一見、森の様相を見せていますが、よく見れば、木々の奥に巨大な岩壁が見え

隠れして、この辺りが室生火山群の中心地であると確認できます。


その岩と水が作り出した特異な渓谷には、確かに龍が今なお住んでいるかのように

見えるし、千何百年も前に竜神信仰が生まれたのも納得です。


龍が棲んでいるという龍鎮渓谷

スタートしてすぐにある大野寺の摩崖仏。肉眼ではわかりづらいけれど、写真で撮ると

宣告が浮かび上がってきます。

室生ダム

東海自然歩道。歩けるけれど、結構荒れてます。



室生寺門前の橋本屋さんで限定ランチ。秋に食べると良いものばかり。

太鼓橋のすぐ手前にある橋本屋さん。「歓迎、森中ご一行様」と書かれていました♡

女人高野で有名だけれど、ご本尊をはじめ主要な仏像は、日本に仏教が伝わってきた

当初のもの。真言宗改宗はのちのこと。

弘法大師が一夜で建てたとされる五重塔は相輪が珍しいのだそう。

確かに銅鐸の吊られた天蓋付きなんてみたことない。


お寺の紅葉がきれいでした。