金剛山の沢歩き | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

梅雨明け宣言がある前から、アホほど暑かった大阪で、山に行くのもしんどいやろなぁ、

と覚悟を決めて待ち合わせ場所へ向かいます。

その間に既に汗です・・・。ほんと、今日はまた、一層暑いです。。。


アバンティ・クライミングスクール大阪

今日は、エアリアマップにはコースの線が書かれていませんが、よく整備された寺谷を

歩きます。

バスを降りて、林道に入るとすぐに涼風が!

都会よりも山の方が涼しいというのは頭にあるのですが、こんなに暑いから大汗をかきかき、

歩くのだ、と予想していただけに、谷を抜ける風は、ことさら涼しく感じました。


アバンティ・クライミングスクール大阪

このガラ場を詰めると、谷と離れ、文殊尾根へのトラバース道に入ります。

沢沿いのハイキングって、最初は飛び石とか水の音とか、とても快適ですが、伏流水に

なったり沢から離れると、一気にピークや尾根へ登りこむ急坂のコース取りがほとんどで、

極楽と地獄をいっぺんに見る思いがします。

アバンティ・クライミングスクール大阪
スイッチバックの登り道をゆっくりと歩いて、山頂へ。

最後の階段を登ってお参り。

お不動さん!今月もやってきましたよん!!


山頂の広場には、平日というのにたくさんの人で賑わっています。

20人ほどのグループが出発の準備をしていました。

大きなザックを持った、見覚えあるベテランさんの姿!

ロッジさんのお仕事で来られていた重廣恒夫さんでした。


重廣さんは、第二次RCCのエベレスト南西壁隊の隊員で、この時の最高点までの到達を

果たした方です。この遠征隊の取材班が、私のブログにもよく出てくる、藤木高嶺先生です。

南西壁隊の隊員には、有名な登山家がたくさんいらっしゃいますが、私がお手伝いをして

いた、財団法人の所長もそのメンバーであり、藤木先生のツアー同行の折には、そんな人

こんな人の色んなエピソードを、毎夜毎夜伺えて、とっても楽しかったです。


私自身は、重廣さんとはネパールに2度ご一緒させていただきました。


一回目は、重廣さんが世界初の縦走登山を果たしたカンチェンジュンガや、隊長を務め

られたマカルーをのぞむ山域のトレッキングでしたが、悪天とゼネストで目的地に飛行機が

飛ばず、泣く泣く別のコースに転進することに・・・。

で、何とか山麓へ行きつきましたが日程の都合で、通常は5~6日で歩くコースを、2日間で

往復し、しかも大雪でひざ下までのラッセルを強いられた、というしょっぱ~~~い思い出が

あります。


二回目は二回目で、車が泥道でスタックし、ウンともスンとも言わなくなって、これまた

大変な事態に陥ったのですよ・・・。

その後、私は退職したので、もうご一緒する機会もあまりないとは思いますが、こんな

地元の山でお目にかかれるとはビックリです!

ご挨拶に行ったら、重廣さんもビックリなさっておられました。


アバンティ・クライミングスクール大阪

下山は、カトラ谷を下りました。

毎年、GW辺りに一面ニリンソウのお花畑になるあたり、今は影も形もありませんが、

その代りに、バイケイソウの群落がありました。

葉っぱが枯れ落ち、ひょろひょろと、多少、不気味な景色を醸し出していますが、

よく見たら、可愛らしい花です。

アバンティ・クライミングスクール大阪

枚方小町さん、「私はもうおばあちゃんだから・・・」とか「私でも行けるかしら・・・」とか

言いながらも、結構歩いてくださいます!

下りはロープウェーかなって予想もしていたのですが、まだまだ歩けます!って!!!

下山後も、まだもう少しなら歩けますって!!! 

このパワー、見習わないといけませんね!

アバンティ・クライミングスクール大阪

余裕のピース!

アバンティ・クライミングスクール大阪

まっさおのあじさいがきれいでした。

先月摘んだ桑の実は、もうすっかり姿を消していました。

アバンティ・クライミングスクール大阪

下山後、バスを降りると、一気に熱気が・・・。

あの涼風は今いずこ???

駅のフルーツ専門店のフレッシュジュースをご馳走になり、ひとごこちついてから、

帰途につきました。