えーぶいえー常勝理論3章 『FPSの基礎知識』 | Alliance of Valiant Arms公式ブログ

えーぶいえー常勝理論3章 『FPSの基礎知識』

$Alliance of Valiant Arms公式ブログ

皆さんこんにちは、アヴァ_ミントです。$Alliance of Valiant Arms公式ブログ



今日も【えーぶいえー常勝理論!!第一部】を始めていこうと思います。

尚、【えーぶいえー常勝理論!!第一部】は一個人の考えであり間違いがあると思います、ご了承ください。

今回は
FPSの基礎知識
をご紹介します!

前回、3兵科の役割などを紹介しましたが、
色々な用語などが出てきたと思います、その用語について詳しく書いていこうと思います。

まずは
「リコイルコントロール」

リコイルコントロールとは、銃を撃つ時の反動を自分の手で制御する動作になります。
$Alliance of Valiant Arms公式ブログ
左がリコイルコントロール無し(フルオート)
右がリコイルコントロール有り(フルオート)
※フルオートは左クリックを押し続けて射撃する撃ち方です。
リコイルコントロールを行うことによって、弾の上下の分散を防ぐことが出来ます。

「バースト撃ち、タップ撃ち」

バースト撃ちとはバーーバーーと数発区切りにして撃つ方法です。
タップ撃ちとはパン、パンと1発ずつ撃つ方法です。
この2種類の撃ち方を武器によって使い分けて、
弾を散らさないように撃ってみましょう。

リコイルコントロールと合わせて撃つことによって
$Alliance of Valiant Arms公式ブログ
(左 2点バースト撃ち 右 タップ撃ち 両方 リコイルコントロール有り)
弾を狙ったところに撃つことが出来るようになると思います。

「ストッピング」

FPSでは走りながら銃を撃つと弾が集弾し辛いです、なので集弾させるためにストッピングという技術を使います。
ストッピングの方法は様々で進行方向とは別のキーを押してする逆キーストッピングや、
キーボードのAとDを同時押しするストッピング方法、
コントロールキーのしゃがみを利用してしゃがみストッピングなどがあります。
自分に合ったストッピングを習得できればさらにAIM向上につながるので、
意識してみましょう。

「サウンドプレー」

戦場では足音や銃声などの情報がかなり大事になってきます。
単純なことですが、音のする方向に敵がいたり、グレの爆発音がどこで何個なったなど。
逆にこちらが音を出していると、相手から自分の位置がバレてしまうということです。
なので音というものにすごく気を使わなければなりません。
しっかり音を聞くことによって相手より有利に撃ち合えたり、敵の居ないルートを進んだりと様々な部分で使えますね!

「MAPを理解しておく」

個人での動き方はわかる、しかしMAPがわからなければ敵が出てくる位置もわかりません、
まずはMAP知ることから始めましょう。
有利なポジション、グレネードが飛んできて危ないポイント、C4設置ポイントなど
MAPを熟知していないとわからないものが多いので、スムーズに戦うためには必要だと思われます。

「反応速度、反射神経」

個人差の出る身体能力部分ですが、
平均的な人間の反応速度は0.2秒といわれていて、
これが速いか遅いかで勝負が決まる場面も多いと思います。
反射神経を鍛えるのはとても難しいので、これとは違った形で相手が出てきてから撃つまでの速さを高める方法を1つ。
敵が出てくるタイミングを知ることで反応速度をカバーできます。
日常生活と同じで、何かが起こると前もって知っておくことでその時の対応を準備しておけます、FPSも同じで相手が出てくるとわかればストッピングをしたり、照準を合わせておけるので、反射神経とは違う部分で撃つまでの速さを早めることが出来ます。
また、絶対相手が出てくる、と常にゲーム中集中すれば良いのですが・・・
集中力が持たないと思うので、
敵がいるようなグレーゾーンを線引きすることで集中力を持続させるようにしましょう。

「ポジションショット ドラッグショット」
ポジショニングショットとは敵が出てくるところに置いて撃つ事です、

$Alliance of Valiant Arms公式ブログ

この場所に敵が出てくればそのまま撃って当てましょう。

ドラッグショットとは照準の位置から敵の位置まで動かして撃つ事です
$Alliance of Valiant Arms公式ブログ

ポジショニングしていた所とは違う場所に敵が出てきた場合は

$Alliance of Valiant Arms公式ブログ

マウスをドラッグして敵に合わせて撃ちます。
ポジショニングショットの有利な点は敵が出てくるところに合わせているので
敵が見えたら撃てばいいというシンプルな撃ち方ですね。

$Alliance of Valiant Arms公式ブログ

ドラッグショットの有利な部分はポジショニングショットでは補えない敵が出てくる場所が複数の箇所をカバーできるという事ですね。
どちらも必要な技術なので並行的に高めた方が良いと思います。

次回は個人での環境設定、練習方法についてです。


■ 公式twitter

https://twitter.com/#!/avaunei

■ Youtube 公式動画チャンネル

http://www.youtube.com/user/AVAadministrat


■ ゲームオンネットカフェ公式ブログ

http://netcafe.blogchu.jp/