京都へ行こう♪幕末維新ミュージアムと清水寺 | a⃟v⃟y⃟*s。ஐஃFind fun in nature.*:ஐ

a⃟v⃟y⃟*s。ஐஃFind fun in nature.*:ஐ

山歩き
登山初心者
キャンプ
料理
ものづくり
息子





姉上と息子が約束していた、
幕末維新ミュージアム。


昨日行ってきましたー♪
パパ仕事、姉上仕事休みだったので
チャンス♪




京都の観光地あたりは

駐車場がバカ高い!!

なのですが、安いとこみっけ目がハート



地図だとこの辺り!

清水寺や高台寺、円山公園とか近いので

ご参考になれば。

土日祝はそれなりにするかもですが。


10:04〜13:30はすぎてましたが、

¥600-しかかからなかったびっくり

間違えたんかな?って思ったわw

¥1500-は超えると思ってたのでw




京都は消火栓もかわいい😍





ん?小径があるので

行ってみます♪

この小径内はすべて撮影禁止なんで

お気をつけてーー😅

見つかったら罰金なとこもあるらしいw





さて、小径でてから

撫で仏。




霊山歴史館到着!



幕末維新ミュージアム





霊山歴史館のマスコット、

りょうたん目がハート

りょうたんは元々、

木戸孝允邸の灯籠だったそう😂

幕末しか歴史詳しくないって設定です🤣






中はほぼ撮影禁止ですが、

そこからの景色は撮っていいみたいで、

京都タワーと五重塔、愛宕山が

一望できました。





ミュージアムをでて、

龍馬の墓参りをするでもなく🤣

(別料金なのです)

お腹空いたと息子さん。


近場の蕎麦屋さんへ。

時間11:30でも待たされてしまいました。

観光地だけに昼時は混みます。




冷え冷えなものばかりで

お腹壊してた私は

温かい蕎麦を。




息子は二八蕎麦。



と、ちりめん山椒ごはんまで目がハート

よく食べます目がハート





食べ終わったら、

清水寺へ〜♪

本殿までにある塔は朱色が綺麗で

映えますね♪





ここからも京都街並み覗いたりできます。




入ったら

風鈴の綺麗な音色が

響いてました🎐

息子の声に邪魔された🤣





清水の舞台です。

舞台に立つより

横図ですが、やっぱり

紅葉の時期に来たいですねー🍁




そして、見応えあるのが舞台の

下の建築方法!


断崖から前にせり出した

『懸造(かけづくり)』という構造だ

そうです♪

見応えあるのでぜひ下から見たい

建造物。







紅葉の季節はライトアップもされますが、

やっぱり自然の紅葉が

1番美しいですニコニコ





二年坂をぶらぶらして

帰ります。

もう20年近く前に

デートで来ましたが、

ここでスライディング並みに

すっ転んだ記憶泣き笑い


二年坂で転んだら二年以内に死ぬは

迷信だったかな?生きてたわ不安





ようじやにようじある?

あぶらとり紙買おうと中に入りましたが、

使うかな←化粧なおししないw

手ぶらで出てきた泣き笑い




また小径発見!

京都はこんな路が魅力的です。

わが家にもつけたい、こんな路(笑)




暑すぎてあまりウロウロできなくて

帰路へ。


姉上を送った先のファミマで

またまたフラッペを泣き笑い


お腹痛かったくせにまた❗️

姉上はこれがあまりに美味しかったので、

帰ってから

また違う味を買いにファミマに

走ったらしい🤣

腹壊すぞ!



暑かったですが、

息子が行きたかったミュージアム、

みれて良かった!

あと他に見学できるなら

伏見の寺田屋とか見に行きたいです。

これは秋の遠足だなひらめき




イエローハートイエローハートイエローハート