暑くて外出できない
今日も引き続き引きこもり
作りたかった、夏休み工作第二弾!
スマートボールが
完成ーー✨
また廃材風味がマンサイ


拾い集めていた枝です♪
スマートボール作りは
検索すると段ボールやら、木製、
いろいろな作り方がありましたので
お家にある使えそうな素材で
やってみました
穴あきボードはDAISOの
DIYコーナーで確か
息子の学習カウンターの壁に取り付けようと
思って放置していた素材です(笑)
あと木製ダボもその時に
必要と思って買ってましたが、
使わないままw
これで土台作りが出来そうだなと、
これを元に作ることに決定♪
昨夜はパパと息子が寝たから
わたしはオリンピック+酒で
自分用の廃材ロボの
手足を取り付けよ〜と
至福の時間を過ごしていたのに、、、
「俺も続き作るわ」って
グルーガンで小部屋作り。
細かいとこにつけるグルーガンは
火傷怖いけど、
これなら出来ましたよ♪
上部のカーブは
クラフト紙テープで♪
なかなか真っ直ぐの枝がなく
くっつかないので
ムリな場所はワイヤーで
私が補強。
昨夜はこの状態で乾かし、
就寝😴
今朝は、ダボをだいたいの位置にはめてみて、
ボール転がしてみて、、、
下の小部屋、難しい小部屋から
点数スタンプしていきました。
さて、、、
バネ部分をどうしようかと
調べてみたら、
このパターンが1番簡単そう
枝の先にコルクをつけて
両サイド釘、
真ん中はネジにしました♪
これで完成ーー
100点は10回に1回入るくらいの
確率でちょうど良い
息子と夢中で遊んでます。
(まだ乾きが完璧じゃないから
おそるおそる笑笑)
これ、学校持って行って
人気者になれるやつじゃね?
持ってくの重そうやけど、
提出楽しみです♡









