注意!

今回マニアしかついていけません!

濃いです!

ガンダム&永野護ファンでないと意味がわからないかと思います


という感じで

注意はしましたよ?

(੭ ᐕ))ハニャ?


では

いきます

(,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ




土曜日

続きでございます

(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚



翌日

というか?早朝?夜中から所沢まで行ってきました

(´°ᗜ°)ハハッ..

ホントだったよ

_| ̄|○

名古屋(近辺)から埼玉へ行く工程を前日夜決めるとは




所沢サクラタウン

角川本社である

にっこり角川本社

来ちゃったねぇ………………

(感慨深い)

駐車場から本社の写真を撮るauxo

横に乗っていただけで既に疲れている


旦那さんは九州まで車でノンストップという頭がおかしい人種である


お父さんは?

本社????


にっこりそだよ?

ここが角川の本社

ここを建てるときに移転したんだって


お父さんは?

まさか?????

違うだろ?


どうやら旦那さんは知らなかったらしい

( ´•ᴗ•ก)ポリポリ


そうだよねぇ

天下の角川がこんな所に本社置くとは思わないもんね


新しいがちょっと寂しく感じる建物に付随した駐車場での一幕である


お父さん駐車券ないのな?

どこから入るんだ?


ザクザク進む旦那さん

って!


にっこりそっち角川のオフィスだよぉ????


お父さんえ?

…………確かに

オフィスっぽい

だから角川本社なんだって


まぁ

本社の駐車場に痛車が停まってるのを見る限り

そういうイベントホールだと思うよねぇ

( ˙-˙ )ハルヒかぁ スゲえな


気を取り直し

美術館側へ行く


途中

建物の中には

〇〇Walkerって角川の旅行?雑誌のコラボだろうラーメン等があり

角川だなぁとしみじみ感じられた


お父さん何処に行けば良いんだ?


10時前

美術館らしき建物前には

もうすでに並んでいる人々が


にっこりこれじゃない?とりあえず並ぼ?


すると美術館スタッフらしき人が出てきて

ニコニコ前売りチケットが無い方はあちらへ並んでください!

列の整理をし始めた


お父さんどうやら

チケットナシはあっちみたいだな?

という訳で3組目というかなり先頭に並ぶ事が出来た


その後

どんどん増えていく行列


にっこり展覧会

もうすぐ終了なのに結構来るねぇ

言いながら美術館の壁を触りまくるauxo


美術館の壁全面が天然の石を貼り付けてあったのだ

天然石で建物を作るって

どれだけ予算掛かってるんだ????


お父さん時間ぴったり!

駐車場も確保出来たし

並ぶ時間も理想的だし

俺のスケジュール管理完璧だろ?


タラー

前日いきなり行く事と言われ

付き合わされるこっちの事は

考えに入っていないらしい


神社側からの写真

時間となり

前売り県を持っていた人々が入場していく


中には

行列を間違えて並び

当日券購入組に並びなおす事になった悲しい人も( ノД`)


前売り券組が入り

ニコニコ10時になったら館内に入ってもらいますね

という感じで館内へ


うん

美術館やアミューズメント施設入り口みたいな空間である


会計事

珍しく旦那さんがもたもたしている

お父さんお、

チラシもう残り少ないから貰ってくぞ


どうやら展覧会のチラシを1枚貰ってきたらしい

お父さんお一人様1枚ってなっていたから

もう少ないんだろうなっておもってな?


私的には展覧会のチラシなんて

館内どこにでもあるだろ?

っと思っていたのですが


旦那さん

ビンゴでした

マジでチラシは会計前にあるだけで終了だったらしい


そんなに人気なのか???

(๑°̿꒫°̿)…?

つか

展覧会の館内チラシが無くなるなんて初めて知ったわ



3階 入り口

ここで入場券とチケットを交換してくれるみたい

ガンダムのジャケットの旦那さんが写り込んでます


勿論

ワザとこっそり撮影したのだが

写真嫌いな本人が知ったら怒るわ(笑)


入場券と引き換えにくれたチケット

反対向きに置いてあり

スタッフが上から取って手渡してくれます


柄が違うので文句が出ないようにとの配慮なんだろうなぁ

チケット売り場から貰ってきた

展覧会チラシと手渡されたチケット


通称金ラキという大当たり(笑)が手に入った


中は撮影OKな所とNGな所に別れている

サンライズ関係は撮影不可らしい


見たことの無い原画たちが沢山!


サンライズ入社前に書かれたイラストまである!


それって高校生くらいで書いたのかな???

めちゃくちゃく上手いんだが

Σ(゚д゚|||)


繊細な極細線で書かれた設定資料達!

今出されても違和感が無いデザイン達である!

これがマジで40年近く前のロボットデザインなの????

才能が有りすぎる!!!!

∑(๑º口º๑)!!


これは

当時のこの業界の人は

殴られたようなダメージ喰らうわ

(´⊙ω⊙`)


って

才能が

一般人でも分かるレベルで叩き付けられる

お父さん……スゲぇな


誰もが認めざるをえない

設定画があった





ガンダムのデザインを見て

お父さん…………このデザインみりゃ

そりゃ

バンダイから降ろされるわ


無気力俺の拳がうんちゃらかんちゃらな

格闘?ガンダムのロボットだねぇ


お父さんタラー


にっこりあ!

だれ?

この美人さん???


ん?

シャアとカミーユと

ハマーン?????


え?

こっちの方が美人!

そこには別人のハマーンが書かれていました


お父さん小説版だな


って感じで

初めて見るものばかりで面白い


ガンダム好きは見た方がいいよ?

マジで


本命のFSSコーナー

原画がお迎えしてくれました


1巻の表紙

大好きな1枚である


やはり手塗りは違う!!!!


ここからは写真撮影OKエリア

みんな写真撮りまくりである


お父さん原画がこんなに大きいと思わなかった


にっこりそう?

私はもっと大きいと思ってたよ?


お父さん原稿用紙サイズだと思ってたからな


にっこりそなの???

私はリアルタイムNewtype組だったから


単行本作業で

表紙絵書くのに3ヶ月とかが普通で

単行本が出る=3ヶ月から1年休載のイメージなんだよ


確か油絵とかイーゼルとかの単語見た気がするから

本格的な油絵でもっと大きいとら思ってたの


濃いねぇ(笑)

旦那さんがガノタなら

私は結構なレベルのFSS信者ですわ(笑)

但し調教済み信者ではないんで

途中離脱組だが(´•ᴗ•ก)


とにかく

ゴティックメードになるまでは

何度も何度も読み返してたファンである


なんで

原画を見てはテンション爆上がり!(笑)


写真撮りまくりである!







眼福\( *´ω`* )/❤


だが

私が注目する所はちょっとズレているのか?

にっこりこれ 

アクリルガッシュかな?

用紙はケント紙???


あー

こっちの発色はドクターマーチン???

ビビットな発色だもんねぇ



どんな画材を使い

どんな手法で書き上げているか?

の方が気になっていたのである!


でも

この展覧会の作品タイトルには

画材も紙も何を使い書き上げたのか書いていない

(|||O⌓O;)


展覧会って

美術展みたいなもんでしょ???

普通

画材や年代書いてあるよねぇ

( ꒪⌓꒪)



ちょっと

素晴らしい絵画として見に来ている人にも情報を下さい

╭( ๐_๐)╮



お父さん…………


にっこりあー!

デジタルつまんない!!!!

個性が消えちゃってるよぉ!


お父さんだな!良さが消えてる


途中からはCGになり

個性が消え

ただのプリントアウトになっていた


ガッカリである


とはいえ


新し物好きな作者だから仕方ない

(´ᴗ ·̫ ᴗก̀)


CG1枚作るのに

100万の頃から趣味で CGを作り

動画まで作ってた人だから


まぁ

デジタルは当たり前なんだけど、ねぇ

( ๐_๐)


やっぱり手書きが一番いいのだ!

(`・ω・´)=3フンス


セルも癖が出ていて味がある

指示書きが細かい


こう言うのが楽しい(*≧艸≦)

勉強になるしねぇ


ベタッと感があるけど

セルもCGにはない趣きがある


ガレキコーナー

もれなくおじさん達が映ってる(笑)


夫婦揃ってログアウトしてしまった原因↓

黒騎士の駆る 

バッシュ・ザ・ブラックナイト


なんでシュメールにしてしまったん??

トランプの11じゃん!

(›´A`‹ )


流石ボークス!

読者からは散々な言われようの機体でも

立体に昇華して見るものを黙らせる作品を出してくる!



ボークスがガレキの

新作を出す度に

新たな設定と

デティール改変をする鬼原作者(笑)


作者のワガママに振り回されつつ

その都度

その設定に準じてしっかり仕上げる力量よ!!


とにかく

立体にすると凄みがあるのが凄い!


同じく

別物

ナイト・オブ・ゴールド

今はマグナパレスだっけ?

(。ŏ﹏ŏ)


レッドミラージュに至っては

ガレキ新作発表したら


ある日いきなり

装甲は透明で透けて見える

とかとんでもない設定変更をしてくる始末


でも

それをクリアしてくんだから

ボークス凄いわ


ちなみに

ガレキコーナーはホントに少しだけ

ボークスのガレキと

WAVEのプラモだけでなく

昔は海洋堂も参加してたって知ってた?


海洋堂のメインはキャラクターのフィギュアだったけどね

(10cm程度だがとても出来のいいフィギュア ¥1,500だったかな?

a.tがすえぞうと出会った頃に限定再販

5体セットで¥1万円で出来てきたのを

無理して買ったが美しかった思い出

(ㅅ´ ˘ `)★)


実は

FSSのフィギュアって

MHと同じ位数があって

各社のガレキを並べたら

ものすごい量なんだよ?


ファクトリカーズって

FSSのガレキだけの本も売ってたくらいなんだから


ほんと

全部展示して欲しかったよ

(。ŏ﹏ŏ)


注意・この感想はガンプラを作る旦那さんではなく

ガレキを作ってた事もある私視点である(笑)

どんな女子中学生だったんだよ!←ファティマのフィギュア集めてた(ヤバすぎ)

ちなみにガレキは女の子用のプラモだと思ってた(笑)

普通のおもちゃ屋で

普通にガレキ売ってるんだもん

私は変態の街出身なのだった(爆笑)


ちなみに現在¥7,800〜な

ボークスの人物フィギュアも

昔は¥2.300から?でした

(妹が親におねだりして買ってきた時にはビックリした

FSSガチ姉妹であった)




そんな奥さんと対象的に

旦那さんはと言うとナイト・オブ・ゴールドのセル設定画に釘付けだった


お父さん細かいよな!


お父さんオージュ!カッコイイ

エルガイム推しの旦那さん

ジュノーンやオージェ

バッシュが大好きなのである


ほんと

夫婦揃って見る所バラバラ(笑)


改変前と後のMHを見て


お父さんここから鶏ガラになったんだよなぁ

勿体無い

同意である

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)


出口!

なんか人形おるー!

そういや

こんなのもあったっけ?

顔が気持ち悪過ぎる奴タラー


にっこりなんでボークスの巨大ラキ人形じゃないん!←マニア過ぎる

あっちも怖いが

うちの子貸そか?←持ってるんかい!


人形の横には寄せ書きコーナー

サービス満点な永野さんのメッセージイラスト多数


そこに

会場に訪れだ様々な漫画家さんがメッセージを書いてました




いのまたむつみさん❤発見!

お父さんクリスって誰?

にっこり永野センセの愛称だよぉ

クリス永野って言うの


お父さんクリスチャンなのか?

にっこりさあ…┓( ̄∇ ̄;)┏

昔から中二病だし

そういうのもいいんじゃない?




お父さんお!

高河ゆん!


にっこり知ってるんだ?!


お父さんOOダブルオーのキャラデザだからな!

にっこり………… 

(あの人もかなり濃いんだが、なぁ)






終わりに物販

入荷したってユーチューブで言ってたのに

カタログすら無いんでやんの

_l ̄l●lll


webで購入するようにとのポスターが貼ってある


みんな

QRコードを読み取って購入している


この資料集問題ありまくりで


開催直後から

発注ミスなのか

資料集が刷られておらず

会場でコードを写して購入となっていたのだった


しかも

会場のミスなのに送料発生する物販


書店の癖に不備が多すぎる

_l ̄l●lll


そんな展覧会でした


ちなみに旦那さん

レッドミラージュかオージェを買おうとしていたが

お父さんガンプラで慣れてるから

ガレキは怖い!

だそうで

悩みつつ飽きらめてた



お父さん どうだった?


にっこりうん!

ずっと好きな作品の原画見れて嬉しかった❀(*´▽`*)❀


お父さん無理して来た価値はあったか!


いい展覧会だったけどちょっと薄め?かな?

私は忖度はしない!

次は倍の内容でやろう?←酷い


お父さんauxoさん限界だな

顔真っ赤だぞ?

ちょっと休め?


にっこりアセアセだいじょぶ


ちなみにこの後

私の体調も限界

旦那さんの体力も限界で

とんぼ帰りで帰りましたとさ←







その2日後


今朝いきなり

旦那さんが会社に出社してすぐ

旦那さんからメールが来た


にっこりん?

何???




無気力は?

マジですか?


送信

注意・画像使用させていただきました

m(*_ _)m

名前は消してあります


同じ気持ちであります

( ᐪ꒳ᐪ )


こっちにも被害者が

悲しみしかない

。°(°´ω`°)°。


( ノД`)

ついでにマヌル猫を見に行きたかったが却下されたのだ←倒れかけてた癖に猫を見たがる嫁


ちゃんちゃん