祝日 holidai  季節・暦と行事 Calendar and ebents  

Vernal Equinox Day = nowrouz.

祝日の春分の日

■■■■■■■■■■■■■■■

Vernal Equinox Day = nowrouz.

🎌祝日の春分の日🎌   

Hello, how are you

こんにちは、お元気ですか。

Thank you for visiting us.

ご訪問、有難う御座います。

This is the Blog of AUWa.

こちらは、AuwaNoYamatoのBlogです。

■■■■■■■■■■■■■■■

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

Vernal Equinox Day.

■◇■◇春分日◇■◇■

🎌 春分日は、祝日の「春分の日」です。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」日です。

Vernal Equinox Day is a national holidays called "Vernal Equinox Day."

It's a day to "praise nature and care for living things."

 

You Tube へ 移行

 

 

徳島市袋井用水の桜

春分の日は、昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」の一つであり、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。

 

Vernal Equinox Day is  one of the nine national holidays established in 1945(Japanese calendar Showa 23 years) when the Act on National Holidays was enacted, and is a day to "honor nature and care for living things."

徳島市西部公園の桜

祝日法の制定時の記録では、この日は、昼夜の長さが等しく、「自然のあらゆる生命が若々しく盛り上がる時」であるため、異議なく採用されたとされています。

(昭和23年の祝日法制定の経緯については、参考情報を御参照ください。)

Records from the time the holiday law was enacted state that this day was adopted without objection because day and night are of equal length, and it is "a time when all life in nature is in its youthful flourishes."

 

春分の日と秋分の日は、法律に具体的な月日は定められておらず、天文学上の言葉である「春分日」と「秋分日」とされています。これについては、国立天文台が毎年2月に公表する暦要項により、翌年の春分の日と秋分の日の日にちが確定します。

There is no specific month or day specified by law for the vernal equinox and autumnal equinox, but they are referred to in astronomical terms as ”vernal equinox” and "autumnal equinox". Regarding this, the dates of the vernal and autumnal equinoxes for the following year are determined by the calendar guidelines published by the National Astronomical Observatory of Japan every February.

吉野川市向麻山公園の桜

将来の「春分日」と「秋分日」については、国立天文台において、地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定して予想した令和32年(2050年)までの日付けをホームページに掲載しています(国立天文台ホームページ「よくある質問」(質問3-1))。ただし、地球の運行状態は常に変化しているために、将来観測した結果が必ずしもその計算結果のとおりになるとは限りませんので、あくまで参考としてご使用ください。

Regarding the future "Vernal Equinox" and "Autumn Equinox", the National Astronomical Observatory of Japan has posted on its website the dates up to Reiwa 32 (2050),

which are predicted based on the assumption that the operating conditions of the Earth will remain the same as they are now. (National Astronomical Observatory of Japan website “Frequently Asked Questions” (Question 3-1)).

 However, as the Earth's operating conditions are constantly changing, future observation results may not necessarily match the calculated results, so please use this as a reference only.

徳島市西部公園の桜

徳島市袋井用水の桜

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

参  考:

ノウルーズ: نوروز、nowrūz

▲▽▲▽Wikipediaから ▽▲▽▲

ノウルーズ(ペルシア語: نوروز、nowrūz‎)(春分の日)は、イラン暦の元日。地域によってはナウルーズ、ナイルーズ、ネヴルーズなどとも言います。

Nowruz (Persian: vernal equinox) is the first day of the Iranian calendar. Depending on the region, it is also called Nowruz, Nairuz, or Nevruz.

徳島県石井町の前山公園

ペルシア語で、ノウ(now、نو)は「新しい」、ルーズ(rūz、روز)は「日」を意味する。太陽が春分点を通過する春分の日、あるいはその翌日(春分点が12時以降の場合)に当たり、農事暦上重要であることから、イランを中心に、中央アジア、アゼルバイジャンからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われる祭日です。

In Persian, “now” means “new” and “ruz” means “day.” It falls on the vernal equinox, when the sun passes through the vernal equinox, or the day after that (if the vernal equinox is after 12:00), and is important in the agricultural calendar, so it is celebrated in a wide area from Iran, Central Asia, Azerbaijan to Africa. It is a celebrated holiday.

国際連合総会は、2010年2月23日にこの日を「ノウルーズ国際デー」として正式に承認されました。

The United Nations General Assembly officially recognized this day as "Nowruz International Day" on February 23, 2010.

徳島市新町川河辺の桜

※※ You Tube 動画の表題等に掲載した大太鼓の写真 ※※

宮内庁の雅楽の写真から引用させて頂きました。

■舞台向かって左にあるのが、左方(唐楽による舞楽)に使われる大太鼓です。

縁飾りには、阿吽の昇龍、鼓面が三つ巴で、竿先に日輪がついています。

■向かって右にあるのが、右方(高麗楽による舞楽)に使用される大太鼓。

縁飾りには、鳳凰、鼓面が二つ巴で、竿先には月輪がついています。

徳島市の花見スポット4選

 

以前の動画

0321R05 祝日 春分の日(春分日)

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

引用先等

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

※ 内閣府HP  ※

◆「国民の祝日」について◆

https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
令和5年(2023年)及び令和6年(2024年)の国民の祝日

·  国民の祝日に関する法律

·  建国記念の日となる日を定める政令

·  各「国民の祝日」について
 ※祝日法制定の経緯について

·  「春分の日」及び「秋分の日」について

·  国民の祝日に関する法律第3条第2項に規定する休日の例

·  国民の祝日に関する法律第3条第3項に規定する休日の例

·  令和2年(2020年)及び3年(2021年)の「国民の祝日」の移動について

·  関連ホームページ『知ってそうで知らない 「国民の祝日」とその趣旨や経緯(政府広報オンライン)』

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

Wikipediaノウルーズから引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA

■■■■■■■■■■■■■■■

世界の安寧を望むには、まずは自分の国の安寧から。

「国民の祝日」には、皆で、国旗を揚げたいものです。

To wish for peace in the world, first start with peace in your own country.

I wish everyone would fly the national flag on "National Holidays".

■■■■■■■■■■■■■■

ご視聴ありがとうございました。

Thank you for your viewing.

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

しまい END

 👪エンディング「大和」

 👪Ending 「Yamato」

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

I want to protect it carefully. The bond between people and people, people and living things, and people and nature.

人と人、人と生き物、人と自然の

絆を、大切に守りたい。

I want to learn wisdom for that from ancient times.

古代から、その為の英知を、

学び取りたい。

And I want to share that wisdom with everyone.

そして、その英知を、皆と

共有したいのです。

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

Thank you very much.

有難う御座いました。

Well then, everyone is in 

a good mood.

それでは、皆様御機嫌よう。

■■■■■■■■■■■■■■■

◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

■◇■BGM■◇■

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽