Calendar and events:暦と季節・時期毎に行われている行事

Setsubun bean sowing bag

節分の豆まき袋の面

■■■■■■■■■■■■■■■

Setsubun

節   分 

Hello, how are you

こんにちは、お元気ですか。

Thank you for visiting us.

ご訪問、有難う御座います。

This is the Blog of AUWa.

こちらは、AUWaのBlogです。

■■■■■■■■■■■■■■■

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

Setsubun explanation

■◇■◇節分の説明◇■◇■

👹 節分の日(立春)

節分の日は2月3日である、と思っている人が多いでしょう。

しかし、立春の日付は太陽と地球の位置関係で決まるため、節分の日付も年によって変動する場合があります。

Setsubun day.

Many people think that Setsubun day is February 3rd.

However, since the date of the first day of spring is determined by the positional relationship between the sun and the earth, the date of Setsubun may change from year to year.

 

ほとんどの年では2月3日が節分の日ですが、2月2日や2月4日になる年もあるために、注意が必要です。

In most years, Setsubun falls on February 3rd, but there are some years when it falls on February 2nd and February 4th, so be careful.

 

節分はもともと、中華のミャオ族(モン族)を発祥とする儀式らしいです。

それが平安時代に日本へ伝来し、宮中行事の「追儺(ついな)」として行われるようになったと、考えられています。

Setsubun is originally a ritual that originated in the Miao people of China.

It is believed that it was introduced to Japan during the Heian period and came to be held as a court event called "Tsuina".

 

大晦日に行われる追儺では、桃の弓と葦の矢を持った人が、宮中の鬼を追い払います。

In the "Tsuina" held on New Year's Eve, people with peach bows and reed arrows drive away demons from the court.

 

旧暦の大晦日は現代の節分の頃にあたり、平安時代の歌人である紀貫之の『土佐日記』には、この時期に現代の「ヒイラギいわし」と同じような飾りを、門に飾ったと書かれています。

New Year's Eve of the lunar calendar corresponds to the modern Setsubun,

In the "Tosa Diary" written by Ki no Tsurayuki, a poet of the Heian period, it is written that decorations similar to the modern “hiiragiiwashi” were placed on the gate during this period.

 

BGM : YouTubeオーディオ ライブラリ : Vamos

 

Setsubun explanation 2

■◇■◇節分の説明 2◇■◇■

Holly sardine

❖◇❖ヒイラギいわし ◇❖◇❖

👹 【ヒイラギの出荷】

1月中旬になると、2月3日の節分を前にして、葉っぱビジネス「彩(いろどり)」が盛んな徳島県の上勝町では、ヒイラギの出荷が最盛期を迎えます。

In mid-January, before Setsubun on February 3rd, holly shipments reach their peak in Kamikatsu-cho, Tokushima Prefecture, where the leaf business “Irodori” is thriving.

 

節分に向けて全国から10万本の注文が見込まれて、

町内の農家約60軒が、1本につき20~25枚の葉が付いたヒイラギを長さ18センチに整え、箱詰めするそうです。

100,000 orders are expected from all over the country for Setsubun,

About 60 farmers in the town cut holly with 20 to 25 leaves each into 18cm lengths and pack them into boxes.

 

【ヒイラギいわし】

古くからの日本の風習として伝えられている節分の飾りに、「ひいらぎの枝」に焼いた「いわしの頭」を刺した「ひいらぎいわし」があります。

One of the Setsubun decorations that has been handed down as an ancient Japanese custom is holly sardines, which are holly branches with grilled sardine heads.

 

「ひいらぎいわし」はただの飾りではなく、節分の鬼が嫌いな葉っぱである、尖ったトゲのあるヒイラギと、鬼が嫌がる臭いのいわしを組み合わせて飾ることで「鬼が家に入って来ないように」という魔除けの意味合いが含まれているそうです。

The holly sardine is not just a decoration, but a combination of holly leaves with sharp thorns, which the demons dislike on Setsubun, and sardines with a smell that the demons dislike. It seems that it contains the meaning of an amulet called "like"

 

節分に柊鰯(ひいらぎいわし)を飾る風習が現在でも残っている地域は、奈良県内を中心とした西日本や、福島県を含む関東地方などです。

The custom of decorating holly sardines on Setsubun still remains today in western Japan, mainly in Nara Prefecture, and in the Kanto region, including Fukushima Prefecture.

 

クリスマス以外の節分にも、ヒイラギを飾る習慣あるのは、日本だけでしょうか。

Is it only Japan that has a custom of decorating holly on Setsubun other than Christmas?

BGM : ビデオエディター フォト BGM : A Magical Season

 

Setsubun explanation 3

■◇■◇節分の説明 3◇■◇■

Bean throwing explanation

❖◇❖豆まきの説明 ◇❖◇❖

👹 【豆まきと、散供(さんぐ)】

さて、節分には、なぜ豆まきをするのか疑問に思ったことはないでしょうか。

Have you ever wondered why we throw beans on Setsubun?

 

日本には元来、穀物をばらまくことでおはらいやお清めをする「散供(さんぐ)」という考え方がありました。

Originally in Japan, there was the idea of "(sangu)" to purify and purify by scattering grains.

 

日本では米・麦・ひえ・あわ・豆の五穀には神が宿ると信じられており、

穀物をまいた場所は清められると考えられていたのです。

In Japan, it is believed that gods dwell in the five grains of rice, barley, millet, millet, and beans.

It was believed that the place where grain was sown would be cleansed.

 

そのため豆をまく行為には鬼を追い払う意味と、豆をまいた場所を清めて幸運を呼び込む意味があります。

Therefore, the act of throwing beans has the meaning of driving away demons and purifying the place where the beans are thrown to attract good luck.

 

「鬼は外、福は内」と言いながら炒った大豆をまくことで、鬼が象徴する邪気をはらい、無病息災を願い、福を呼び込む意味が込められています。

By throwing roasted soybeans while saying, "Oni wa soto, Fuku wa uchi," it is meant to ward off evil spirits symbolized by demons, wish for good health, and attract good fortune.

 

節分で豆をまくようになったのは、室町時代からのようです。豆まきの風習は公家や武家だけではなく庶民にも広まり、江戸時代には庶民の行事として定着したといわれています。

It seems that beans have been thrown on Setsubun since the Muromachi period. The custom of bean-throwing spread not only among court nobles and samurai families, but also among ordinary people, and it is said that it became an event for ordinary people during the Edo period.

 

【宮中行事の追儺(ついな)】

宮中行事としての追儺(ついな)は、江戸時代ごろに廃れてしまいます。しかし各地の寺社が受け継ぎ、節分という行事に形を変えて庶民の間にも広まったのです。

Tsuina as an imperial court event became obsolete around the Edo period. However, temples and shrines all over the country inherited it, transformed it into an event called Setsubun, and spread among the common people.

 

BGM : ビデオエディター フォト BGM : Come with Me

 

Setsubun explanation 4

■◇■◇節分の説明 ◇■◇■

Explanation of Ehomaki

❖◇❖恵方巻の説明 ◇❖◇❖

👹 恵方巻

さて、節分の楽しみは、何といっても「恵方巻き」ですね。

お寿司屋さん以外にも、コンビニエンスストア、デパート及びスーパーなどでお正月が終わると絶対に目にする「恵方巻き」ですね。

Well, the fun of Setsubun is "Ehomaki".

In addition to sushi restaurants, it's the "ehomaki" that you definitely see after the New Year at convenience stores, department stores and supermarkets.

 

「恵方巻き」は、一本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく、ということを意味している事が大きいようです。

“Ehomaki” seems to mean that if you eat the whole roll, you will receive happiness and luck for prosperous business all at once.

 

「恵方巻き」が全国で広く食べられるようになったのは、1989年に、某コンビニエンスチェーンが広島県で「恵方巻き」と名前をつけ、販売を始めたというのが恵方巻きという名前の始まりだろう、と言われています。

Ehomaki came to be widely eaten nationwide in 1989 when a certain convenience store chain named it "Ehomaki" in Hiroshima Prefecture and started selling it. It is said that

 

「恵方巻き」の原点は、江戸時代から明治時代にかけての、大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのが始まり、では、とも言われています。

花街で、商人や芸子たちが、節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、「寿司」を食べたようです。

It is said that the origin of "Ehomaki" is from the Edo period to the Meiji period, when people celebrated Setsubun and prayed for prosperous business in the geisha quarters of Osaka.

It seems that merchants and geisha in geisha districts prayed for prosperity in business and ate "sushi" while playing tricks on Setsubun.

 

名前も「恵方巻き」という名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。

「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れるのが基本になっていたらしいです。

It seems that it was often called “marukaburi-zushi” or “futomaki-zushi” instead of the name “ehomaki”.

Marukaburi-zushi and futomaki-zushi are both rolled with seven ingredients, which is related to Shichifuku.

 

今年も、恵方巻きをまるごと一本、途中で止めることで運を逃すことなく、一気に食べる事で年の幸運をぜひ手に入れたいですね!

This year as well, I would like to eat a whole eho-maki in one go without losing my luck by stopping halfway through, so I hope I can get my luck for the year!

 

BGM : ビデオエディター フォト BGM : Distant Ocean

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

Setsubun

▲▽▲▽ 節   分 ▽▲▽▲

 👹0203#節分 #節分の日 #柊 #豆まき #恵方巻 #柊鰯 #ヒイラギいわしhttps://youtu.be/bs8qN2AuNgk

 

Setsubun bean sowing bag

節分の豆まき袋   

2022/02/09 You Tube up https://www.youtube.com/watch?v=BG_u8x9Oer8

 

Ehomaki of advertising 1

広告の恵方巻 1 

2022/02/09 You Tube up https://www.youtube.com/watch?v=DF_Mxdq1rVU

Ehomaki of advertising 2

広告の恵方巻 2 

  2022/02/09 You Tube up https://www.youtube.com/watch?v=QmeP7Hot49c

Ehomaki that I have eaten

食べてしまった恵方巻 

2022/02/10 You Tube up https://www.youtube.com/watch?v=ZD3262QmQ8c

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

引用先等

宮内庁雅楽演奏の大太鼓

鬼瓦:徳島県美馬市脇町のうだつの町並み

https://youtu.be/PCgl8EYjjkk

https://youtu.be/wgw2u-FsQb8

https://youtu.be/ptJc7BGiD6A

ヒイラギ

徳島新聞HP   2020/01/09 05:02 「節分」に彩り ヒイラギ出荷最盛期/徳島・上勝

https://www.topics.or.jp/articles/-/307176

 

NHK NEWS WEB  徳島 NEWS WEB 「節分を前にヒイラギの収穫盛ん 上勝町」

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20230119/8020016627.html

 

徳島県上勝町の第三セクターの彩<いろどり>

いろどり (irodori-kamikatsu.com)

https://irodori-kamikatsu.com/

 

阪急阪神百貨店公式通販 阪急百貨店オンラインストア Hankyu FOOD おいしい読み物

「節分の日に「ひいらぎいわし」を飾るのはなぜ?作り方や飾り方、おいしいレシピもご紹介」

https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/lifestyle/detail/001280.html

 

豆まき

阪急百貨店オンラインストア 節分に豆まきをするのはなぜ?豆まきの正しい作法も

https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/lifestyle/detail/001351.html

恵方巻

ぐるなび恵方巻特集 仕掛けた人は誰?恵方巻きの由来・ルーツ・丸かぶりの謎

https://r.gnavi.co.jp/food/sushi/ehoumaki/ehoumaki_04.html

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

しまい END

 👪エンディング「大和」

2022/02/07 https://youtu.be/Vifn6PkFXJI

 👪Ending 「Yamato」

2022/02/07 ttps://youtu.be/wjFTLJeMUmM

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

I want to protect it carefully. The bond between people and people, people and living things, and people and nature.

人と人、人と生き物、人と自然の

絆を、大切に守りたい。

I want to learn wisdom for that from ancient times.

古代から、その為の英知を、

学び取りたい。

And I want to share that wisdom with everyone.

そして、その英知を、皆と

共有したいのです。

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

Thank you very much.

有難う御座いました。

Well then, everyone is in 

a good mood.

それでは、皆様御機嫌よう。

■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

■◇■BGM■◇■

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽