
行こう行こうと思って延び延びになっていた、ツタンカーメン展を見に
昨日、まだお休みの主人と上野まで行ってきました。
大人気で混んでるとは聞いてたものの、当日券を買うのにこの行列@@;

当日券を買ったら、お次は整理券をもらい、
私たちは11時半に着いて、2時半からの整理券のとなりました(;´▽`A``
2時半までどうしようかと考え、バスでソラマチまで出ようと寒風ふきすさむ中、
バスを待ってましたが全然来なくて、
結局主人の希望で上野のアトレにあるコチラ↓でお昼を食べることに。

この「トナリ」はスーパーで自宅用にも麺とスープが販売されてるんですが、
我が家これが好きで、一度お店で食べてみたかったのです。
がしかし、こちらも店内に入るまでに30分@@:
もう、さぶ~~い

ようやくありつけたタンメンは麺が市販の物より太かったけど、味一緒でした。
お野菜がいっぱい取れて、おいしっかたです。
しょうがが冷え切っ体を救ってくれたわ~!
その後スタバで時間をつぶし、2時に現地に戻ると、同じ時間の整理券を持った人でこの行列(-_-メ)

3時に美術館内に入るまでのこの並びがもう寒くて寒くて・・・

スカイツリーがたまに心を癒してくれましたが、だんだん無言になるぐらいとにかく さぶい
ここまで寒い中待ったんだから、しっかり見て帰ろうと思い、
主人と私、「音声ガイド」を借りて中に入りました。
美術観賞で音声ガイドを借りたのは初めてでしたが、すごくよくわかってとってもよかったです。
そして実際見てみて、ほんとよかった(^.^)
こんなこと言うのは失礼だけど、
どれもすごくおうちに持って帰って飾りたい!っという変な気持ちになりました(笑)
ツタンカーメン展、1月20日までやってます。
まだの方、見に行かれるといいと思います。
かなり並びますけどね~(^^;;
最後に上野で買ったお土産。

ぶりままさんは広島で「鹿のはなくそ」を見つけても、お買いになってませんでしたが、
これ見て速攻買ってしまった我が夫婦、どうなんでしょ!? (≧m≦)ぷっ!