
震災から一週間が経ちました。
皆様いかがお過ごしですか?
皆様いかがお過ごしですか?
先週地震が起きた時、家にいたのはCOCOAだけでした。
我が家で大きな物が倒れたのは、COCOAのトイレトレーが置いてある場所でした。
多分すごい音だったと思います。
我が家で大きな物が倒れたのは、COCOAのトイレトレーが置いてある場所でした。
多分すごい音だったと思います。

地震から3、4日COCOAは家でトイレにいかなくなりました。
主人や私が「おしっこ、おしっこ」と促し、少しずつおしっこが家で出来るようになり、今はすっかり元に戻りましたが、余震があると震えてるし、すごく怖かったんだろうな~って思います。
私はというと、計画停電と格闘中です。
今日は一日に2回ある予定だったので、朝から大忙し。
今日は一日に2回ある予定だったので、朝から大忙し。
最寄り駅の反対側は停電グループが違うから、そっちの銀行に行くにも電話で営業時間を確認。
どこに行くにも停電時間を確認しながらの行動です。
自分の家が通電してる間に家事や料理を済ませたいから、時間のやりくりで頭フル回転。
結局今日は2回目の停電はなくなったので、少しラクになりました。
どこに行くにも停電時間を確認しながらの行動です。
自分の家が通電してる間に家事や料理を済ませたいから、時間のやりくりで頭フル回転。
結局今日は2回目の停電はなくなったので、少しラクになりました。
でもこんなことで文句なんて言ってられません。
我が家の隣の駅の大きな施設には被災された方が避難されて来てるんです。
自分のすぐそばに被災された方いらっしゃると思うと、ホント身も心もひきしまります。
我が家の隣の駅の大きな施設には被災された方が避難されて来てるんです。
自分のすぐそばに被災された方いらっしゃると思うと、ホント身も心もひきしまります。
さて夜の停電、皆さんどうしてらっしゃいますか?
昼間はまだ明るいからいいですが、夜はやはり大変ですよね。
昼間はまだ明るいからいいですが、夜はやはり大変ですよね。

これ懐中電灯にレジ袋をかぶせてあるものです。
こうすると光が手元にもいくので、テーブルにおいておくと少し明るくなりますよ。
主人の会社の方が教えてくださいました。
こうすると光が手元にもいくので、テーブルにおいておくと少し明るくなりますよ。
主人の会社の方が教えてくださいました。
それからiPphone(うちはiPod touch)に「Flashlight」というアプリがあって、それを設定すれば画面を振るだけで懐中電灯になるものもありました。
工夫すればまだまだいい知恵がありそうです!
上の写真のCOCOAは停電中の日向ぼっこ風景。
こちらは夜、くらがりでまったり中のCOCOA。ナイトモードで撮ったので明るく写ってますが・・・
(ボケボケ写真です 汗)
COCOAも節電協力中って感じかな!?(笑)
