ジム通い、どうなった?
5月からスポーツジムに通い始めた私。
仕事と子育ての隙間時間に
週1は頑張って時間作っています
週1でも「筋肉使ってる感」を
感じられることは刺激になるし、
好きな音楽を聴きながら自分のペースで
無心に取り組む時間は楽しい
現在息子はここのスイミングに
通っていますが
下の娘も通い始めたら、娘のレッスン中
自分のトレーニングタイムにしたいな
健康のために時間を使わないと
いつか病気のために時間を使うことになる。
どこかで聞いて、グサっときた言葉
もちろん一概には言えないけれど
運動や健康診断など
自分の健康を意識する時間は
作り出していきたいです
あ、でも来年8月は休会します。
さすがに夏休み中は時間作り出せなかった
仕事頑張ったー!!
1人目を出産してから去年まで、
130万の扶養内で働いていた私。
2人目も不妊治療が必須なので、
1人目出産時に正社員は退職。
しかし仕事大好きな私は、産後2ヶ月から
土曜日夫に預けてパート開始!
平日一時保育利用。2人目出産後も同じく。
正直、看護師の時給は高いので
扶養内に収めるため
出勤日数を減らし、時間を減らし、時給アップを断り、ボーナスを断り…
で、やってきました
が、色々考えて思い切って、
去年12月(今年1月の支給分)から
病院の社会保険に加入し扶養脱出!!
出勤日数を増やし、時間を増やし、時給大幅アップしてもらい、ボーナスもいただき…
(額面上は)収入が3倍近くになりました
予想以上に増えた!そこから税金引かれるけど💸
子育て中の女性の働き方って
毎日のようにネット上でも議論になるし
そういう記事があるとつい読んじゃうけど、
今の私はこのペース(週5✖️6時間)で
働けることが心地よくベストです
多分あと1時間遅くなると、しんどくなると思う。
新卒、20代のころは
「怒られないように働こう…」
というのが一番でしたが、
30代半ばになり、仕事に自信が持てるように
なってきたことも嬉しいです


