カワセミの給餌・求愛を撮影したら2年前にリュウキュウアカショウビンの給餌・求愛

を観察して、撮ったことを思い出しました。

以前レポートしましたが、思い出シリーズで再びお知らせします。

 

2021年5月下旬の石垣島は梅雨の最盛期で毎日雨が降り続いていたので、車の中から

リュキュウアカショウビンを見ることにしました。

メスのリュウキュウアカショウビンを観察していたら、オスがやって来ました。

オスはメスへ渡すミミズを持っています。

 

 

ミミズを渡しました。

 

 

給餌されてたメスは満足そうです。

 

 

給餌の後は交尾が始まりました。

オスが離れる時が良い瞬間だったのですが、暗くてブレブレの撮影でうまく撮れませんでした。

 

 

2019年から石垣島でリュウキュウアカショウビンを何度も撮影できたことは心に残ります。

二羽のリュウキュウアカショウビンでこのようなシーンは、あまり見ませんでしたから貴重です。

 

 

この鮮やかな色合いはリュウキュウアカショウビンの魅力をダイレクトに表しています。

 

 

今日は、どんより曇りの一日でした。

 

みなさんの一日は、どうだったでしょうか?

明日もよい日になりますように。