昨年、12月27日、ルリビタキを撮影した公園へ行って池のマガモを見ていました。
すると、マガモのオスが、池のそばのベンチ方向にどんどん近づいて来ました。
食べているのはどんぐりかな?と思います。
光沢のある緑色の頭部を輝かせながら羽ばたきました。
ヨシガモに負けることなくこの青首と呼ばれるオスの緑色の頭部が魅力的です。
中央の尾羽がくるりと巻いています。
光の当たり方で、どんどん色合いが変わります。
マガモのオスの魅力を再発見した日になりました。
最後は2017年10月セントラルパーク、ノースウッズの池で撮影したマガモです。
この時も池が秋色で、マガモは美しかったです。
マガモの英名は、Mallaredです。
昨日、いつも友だちで集まって座談会を行っているたまプラーザのたまプラーザ地域ケアプラザで
私の野鳥写真を2月8日から3月7日まで展示していただけることになりました。
コロナ禍ですから、今回、知り合いへの案内をどうしようかなと思っています。
会場を利用する方々だけ見ていただけることでよいことにします。
今朝も神奈川は天気がよくて気持ちの良い日になりそうです。
みなさんの一日が充実した日になりますように!