こんにちは
今日はタイトル通りGTRのお話をしたいと思うのですが・・・
その前にちょっとコレ見て
車検整備だって☆ウケる(笑)
しかも車検の期限が1週間差とか
しかたないから(笑)連日トッポ車検になりましたとさ。
代車としてお世話になってる方々は、次回乗って帰る際に心の中でありがとうと唱えるように
で、本日のピットはこちら
ダイナパックも元気に活躍中ですよ
あまりにも久し振りにこの感じの画像のせましたね
私がサボってただけっっっ
大丈夫ちゃんと稼働してるっっっ
その証拠に・・・
ブーストのトラブルでご来店のT様FDさん、ダイナパックを使ってチェックしてるの図
修理お預かりとなりました
では、本題のR33にR35の点火システム入れた話をしようか。
まず、S様のR33君が
『何か、吹け上がりが悪くって・・・』
と、ご来店されたのが始まりでした
色々とトラブルシューティングしてたのですが、2年前に組んだエンジンが調子悪いとも思えず、残す疑わしき箇所は点火コイル
もちろん、R33の純正コイルに交換しても良かったのですが・・・
せっかく交換するなら、新しいシステムの方が良いに決まってますよね
調べた結果、R35用のコイルが流用出来る事が判明。
しかも金額もほぼ同じ・・・
どっち使うかなんて・・・
決まっとるがな。
と、言うわけでR35用のコイルに交換です
初めて行う作業だったので、丸1日~2日は覚悟していたのですが、これが案外3時間かからない位で終わって簡単って事は工賃も安く済むって事ですからね
良い事だらけ
お仕上がりは・・・
大・満・足(*^_^*)
エンジンの回転も軽くなったし、大元の根源であった 点火不良の症状も消えました
同じ感じでお悩みの方には是非オススメ
ただ一個だけご注意点があるのですが・・・
コイルの在庫がないっっ((+_+))・・・オススメしといてゴメン
ま・・・まぁ、悩んでる方がいらっしゃいましたらご相談だけでも受け付けますのでお気軽にど~ぞ
そしてFD用で作れないかと模索中
きっとすごいの出来ちゃうよ
さて、ではそんな感じで本日のブログはこれにて終了。
ではまた次回、みなさまのご来店お待ちしてま~す
あ、高価買取キャンペーンもまだまだ実施中ですのでよろしくね