こんにちは
では早速後編(午後)のお話
午後もホームストレート脇では、チームスタッフが炎天下の中懸命に指示を出しています
次に入ってくる62号車のフィット君の準備中
各ピットにはモニターが完備されていて、コースの様子と順位がチェックできます
ドライバーチェンジでフィットがピットに戻ってきました
こちらもチームワークが重要となりますね
まぁ、いつもいつも完璧ですけど
フィット君も頑張って
その頃G/MOTION’テントの方では・・・
他チームのキャンギャルさん達には負けず劣らずな勢いで写真撮られちゃってますよ
せっかくの七夕だったので浴衣にしたのですが、浴衣は我々しか居なかったし
さて、そしてこちらは社長の午後の様子
ドライバーチェンジをチームメイトの徳田さんにサポートしてもらっています
アドバイス中
その間こっちは・・・
あまりの暑さにエアーで風当てて冷やしてあげていました
頑張って
午後の走行では・・・
常に団子の中で走っていました
しかも、後で聞いた話によると、熱でデフが壊れてしまっていて、コーナーなどもなかなか攻められないかったとか・・・
そんなマシン状態でしたが、見事に完走
順位に関しては気にするな(笑)。
やはり燃費の面やS15という車の特性、更には慣れないFRでの参加など、いつもとは違う条件の中で苦労した面が沢山あった様子の今回のJOY耐でしたが、学んだ事も多かったんじゃないかな
と、上から目線で書いてみたトコでお片付けのお時間です
あぁ(笑)
去年ビニールプールを完備してみて気に入った様子の社長(笑)
ただ去年の失敗は、このプールの中にしこたま氷を浮かべてしまい、何て言うか・・・流氷?みたいな事になってしまいw冷た過ぎて罰ゲームかと思った。という反省点があったので、今年度は常温でプールを作りましたwww
こちら、お片付け中のO様
JOY耐の5日前に呼び出したにも関わらず助っ人として手伝いに来て下さいました
が
当日まで『7時間耐久』だと言う事は伝えていなかった為『聞いてないよ』と怒られましたw
T君(手前)とⅠ君(奥)
若い子組みもありがとね~
そして今年のJOY耐も終焉に近づいてきた午後4時半過ぎ・・・
『近隣に雷が落ち始めました~。。。皆様、撤収の準備を~~~』
そんなアナウスが
優勝争いのチームには申し訳ないのですが、せっせと撤収準備(笑)
なんせ、一昨年のJOY耐は突然の豪雨により赤旗中断→天候回復せずにそのまま中止 という事があったんです
(あまりの豪雨ぶりにピットは水没したそうですよ)
その思い出が頭をよぎる参加チーム(笑)
どこのチームもみんな撤収準備してましたw
そしてゴールと時同じくして雷雨
最後のお疲れ様会はピット内にて
順位的な結果は残念でしたが、こうして今年も無事に夏のお祭りを走りきる事が出来ました
ご協力して下さったみなさま、応援してくださったみなさま、ここまでブログを読んで下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました
そしてまた機会がありましたら、どうぞよろしくお願い致します
と言った感じでJOY耐のブログはこれにて終了です
お店の方はまた明日から通常営業となりますので、みなさまのご来店、お待ちしてま~す