中部縦貫自動車道 | マルセイユのブログ

マルセイユのブログ

ブログの説明を入力します。

中部縦貫自動車道

長野県松本市~福井県福井市まで の 自動車専用道路


福井市 福井北IC  JCT


福井北IC



福井県では 永平寺IC~上比志IC が 未開通

だったが 7月8日に 開通予定である。

ちなみに 大野インターが 福井県側で 最東端である が

大野インター から 油坂インターまで 建設事業となっており 福井大野白鳥は 全線開通の目処はたったこととなる。

岐阜県


油坂峠道路

福井県側  ~東海北陸自動車道 白鳥インターまで 接続している。


白鳥インター

東海北陸自動車道 白鳥 ~ 飛騨清見インターまで 重複区間

現在4車線化工事の区間

4車線化された場合 中部縦貫自動車道で 初の 4車線区間となる。


飛騨清見インター

ここから 高山インターまでの区間となる


高山インター

ちなみに暫定2車線区間となるが 当区間が 開通した後に 混雑する高山市街地区間を スルー出来る❗

高山インター から 平湯インターまで 未通

丹生川インターが 事業化されているが  丹生川以東からは 事業化されていない

平湯インター

安房峠道路 安房トンネルであり

中部縦貫自動車道唯一の 有料道路区間 中部縦貫自動車道で 初の開通区間である。

長野県


中ノ湯インター

長野県では 唯一のインターと言われているが 国道158号線の 現道との直接 接続となる。

長野県の現状

長野県松本市が 起点であるが 長野県松本市 は 未通となっている

地域から建設が反対されたりなど 建設事業を促進した 長野県にとっては 岐阜県 福井県の全線開通した場合に 未通となれば

起点は 福井県福井市となる可能性はある

福井県 岐阜県は 事業化されている区間が増えたのは


旧油坂峠 


幅員が狭い


油坂峠 岐阜県側

など カーブや 急勾配 が 多いのが理由

ちなみに 国道158号線 郡上市白鳥が唯一 分水嶺で 太平洋側河川 付近を通過する。


安房峠

国道158号線で唯一 1000m以上の高地にある 峠である。

線形の悪い 158号線 を 奈川道路として改良する 工事も事業化 されている。

安房峠は 岐阜県側は 富山県へ流れている神通川水系  高原川

長野県側は 新潟県へ流れている 信濃川水系 の梓川

と 同じ日本海側水系である。