皆さんこんにちは(^_^)

 

今回は(も)

クルマで走り回るイベントではありませんでしたがw

平日にも関わらず15名での楽しい時間となりました。

参加の皆様 ありがとうございました♩

 

昼食場所の『武相荘』

入り口を入ると・・・

おぅ!!!

いきなりこんなクルマが〜↑

 

『武相荘』は旧白州次郎邸

 

1902〜1985を生きた方ですが

当時こんな生活をしていた人って少なかっただろうな〜

 

第一印象はその一言でしたが

 

建物に使われている木材やその使い方もかっこよく

 

うーん・・・

ここに行かないと伝わってこないものばかりですが

 

たくさんの展示品(撮影不可)から見えてくる

白州次郎の生き方に

だんだん興味が湧いてくるのでした

 

食事はまあまあですが

この空間がなんとも素敵です。

 

およよ(^^)

お手洗いに飾ってあった絵!!!

私が中学一年生の時に模写した絵じゃないですか(^^)

↑白州次郎さんが気に入って飾っていたと書いてありますが

実は私も小学生の頃から好きだった絵

 

↑以前ブログに載せたことがあるかも

 

これは中1の時に私が描いた絵です

母が保管していたんですね(笑)

 

あはは〜(*^^*)出だしからなんだか楽しい〜

そろそろ今日の本題で〜す↓

 

お寺『妙全院』に移動

 

スッキリしないお天気だったけど私は和服で(^_^)

 

原さんの素晴らしい建築を

間近に見られると思うと興奮です!

 

うわーーーーーーーーっ!

 

うーつーくーしーいーーーーー・・・・・

天井は同じ構造で全ての部屋と繋がってるんだって〜!

 

大人数と夏の熱気を

天井を張らずに上昇させて天窓から排出し

 

庭からは井戸水で打水された涼風を入れる事で

高価な機械に頼らず建築的に解決を図ったそうです

 

床は檜

壁は珪藻土

すべて自然素材仕上だから

空気がとっても気持ち良かった〜

 

原さんご本人から建物完成までのお話が聞けて

なんでも質問できるという会♩(^^)

こういうのいいですね〜

 

それにしても部屋が暖かい

話を聞いている間も足元からの冷えが一切ないのです

 

冬の晴天の日は太陽光だけで(パッシブソーラーを使い)

屋根面から集熱した熱気を床下に吹き込み

建物全体に循環させているとか♩

 

それにより

建物全体を同じ温度(20°前後)に保ちながら

換気をしているんですね!

 

普段はなかなかすることのない分野のお勉強をしたような

貴重な授業を受けたような

そんな一日となりました(*^^*)

 

新しいようで古い

古いようで新しい

 

『妙全院』にも

『武相荘』にも『旧いクルマ』にも

共通しているモノを強く感じたのです。

 

あっ

私自身もそうでありたいわ(^^)笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に

『武相荘』に展示してあった白州次郎の遺言書があまりにもスッキリしていたのでここにメモして終わりますネ

↓↓↓

ーーーーーーーーー

遺言書

一、葬式無用

一、戒名不要

以上

ーーーーーーーーー

とにかく残りの人生を生きたいように生きればいい!

私の中ではそんな感じで整理されました(笑

 

〜今日の言葉〜

“C'est la vie”

読み方は「セ・ラ・ヴィー」

フランスのことわざだそうです
意味は

『それが、人生』

 

何かに悩んだ時、つまづいた時

その他何もかも嫌になった時

この言葉を唱えると笑いがこみあげてきます(笑)

 

 

ではまた(*^^*)