試運転をします、やはりオーナーが言っていた通り
低速のトルクがありません。

プラグの色を点検します。

一見、黒いように見えますが少し灰色がかっています
混合気が薄いと白くなりますが、それを通り越してさらに
薄くなるとプラグが熱を持ちすぎて灰色になります。

タンクを外してエアクリーナーのボルトを外します。

メインジェットを100番から110番に交換します。

キャブを組み付けて、再び試運転・・・

G7らしい鋭い加速が復活しました!

もう少しセッティングを煮詰めていきたいところですが
110番より上のメインジェットは135番より上しか持って
いないので2.5番単位で130番までのメインジェットを
取り寄せます。
ブレーキマスターはニッシンのタンク別体タイプの物が
付いていますが、うちの在庫のG7純正マスターに
交換します。

まずは固着したマスターを分解します。
ヒートガンで加熱して・・・

キャップを外します。


綺麗に洗浄して・・・

ブレーキスイッチは純正が出ました、インナーキットは
リプロ品です。

マスターを組み付けて、ブレーキ液を入れます。

エアー抜きをして・・・

G7ディスクブレーキ初期のアルミタンクマスター
取付完了!

メインジェットが届いたらキャブセッティングの
続きをします。

明日は定休日(第二第四土曜翌日曜日)なので休みます。
明後日の日曜日は趣味のバイクいじりで店にいる予定です!

 

今までの「サクラのブログ」の方でも「レストアくんのブログ」を

継続していますので、

2023,1,14日以前の過去のブログを見たい方はそちらから見て下さい。