今日も、以前から待ってもらっていた車両が
2台持ち込まれました!

1台は、京都府木津川市からシャリー改・・・

もう一台は三重県名張市からリモコンジョグ・・・

シャリーは車高が下げられていて、サイドスタンドが
ショート加工されていますが、それでも平坦な所では
スタンドが立てられないので、更にショート加工します!

スタンドの根元を曲げたかったのですが、構造上曲げるのは
無理だったので、短くカットします。

丁度いい角度までずらして・・・

25mmのカットで行けそうです。

すでにスプリング掛けの下ギリギリまでカット
されているので・・・

上でカットして・・・

固定して溶接します。


黒にペイントして・・・

丁度いい短いスプリングを探します。


装着します。


良い角度になりました!

電気廻りが何も点かないらしいので点検します・・・
まずはテールランプ球を交換します。


次はヘッドライト・・・
LED球みたいなのが付いていますが、普通のハロゲン球に
交換してみます。

点きました!


ニュートラルランプ球を交換して・・・


ウインカーはリレーを交換してみます。

点きました!

左後は切れている様ですが、透明レンズ用のオレンジ球
を持っていないので、取り敢えず普通の球で点検・・・

点きました!

バッテリーレスキットが付いているのでエンジンをかけて
点検していたら、かぶって止まりました!
プラグを交換します。

ビッグキャブに交換されていますがワイヤーの取り回しに
かなり無理があります。

ゴムブーツをめくってみたら、完全に折れた状態でした!

シャリーにビッグキャブを取り付けるときはワイヤーを
外付けにするのが基本です・・・
スムーズな取り回しルートを探して組み直します。




リアスプロケットはかなり減っているので交換です。

キタコのスプロケット35Tとオレンジ球を注文します。

今日はここまで!

 

今までの「サクラのブログ」の方でも「レストアくんのブログ」を

継続していますので、

2023,1,14日以前の過去のブログを見たい方はそちらから見て下さい。