今回はなぜわざわざ関東、東海方面に出向いて仕入れしているかをお話ししたいと思います。
現在、業者専用のオークション会場というのは全国にあります。
もちろん北陸、東北にもありますが土地柄、錆びが生じている車が多く集まってきます。
関東、東海方面は雪や塩害の車が少ない、これが理由の一つです。
また中古車は前オーナーの扱い方で程度が全然変わってくるものです。
やはり重要なのは自動車としての機能です。
オークションには以下のような車も出品されています。

とあるスポーツカー、エンジンのヘッド部分からオイルが漏れてます。

とある軽自動車、オイルパンがギトギト。

とある軽自動車、オイルパンがテカッてます。

とある輸入車、自動車下部、アンダーカバー一面にオイルが。
この他にも変な音はしないか、年式・走行距離相応の内外装か、などなどチェック項目は多岐に亘ります。
みなさん中古車を考える際、下回りを覗いたりエンジンルームを見たりしていますか?
外見や値段だけで判断していませんか?
今回挙げた例ではパーツクリーナーを噴いたりガスケット交換などでオイル漏れがなかったように見えるでしょう。
しかし今までオイルが減る状況で走っていた車は間違いなくエンジンにダメージを受けています。
エアロパーツやアルミホイールを装着してパッと見いくらカッコ良くてもこのような車は仕入れません。
当社ではお客様に少しでも長く乗ってもらいたい、安心して乗ってもらいたい、そういう思いで仕入れております。
他店を悪く言うつもりは毛頭ありません、ただ当社の理念をご理解いただきたいと思い今回語ってみました。
お、そうこうしてるうちに今週も出発の時間になったようです。
それではまた。