ちょっと前の記事で、全長調整式の「油圧ダンパー+巻きスプリング」という組み合わせの一般的な車高調で、
その仕組みを紹介したのですが、今回はエアサス編ですッッ
エアサスって、ボタンで車高を上げたり下げたり
するんでしょー
...と思っていた方、実はエアサスにも全長調整式の車高調もあるんですょ
というか、市販エアサスの多くは単純にバネ圧をエア圧に置き換えているので、基本概念は
従来の車高調とおんなじなんですょ~
もっとも車高をより低くするために、ダンパー部分(ネジの部分)を無くしたしたモノの
イメージが強すぎるんですけどね
では、BOLDのエアサスを写真にとったのでどぉーぞ!↓
エアサス感が分かりにくいですが、ちゃんとエアサスです!!
基本は昨日の話とおんなじで、青い箇所を調整してベース車高を作り、そこからエア量で
補正するというのが賢いですょね~
なので、調整も同じ感覚でOK!(今回のエアサスではですけど...)
エアサスといっても仕組みが違うモノもあるので、そのあたりは先に仕組みを要チェックです!
それでは今日はここまで