ほんと、今更なんだけどPCRはウィルスの遺伝子を検出するもの。感染性ウィルスの存在を証明するもんじゃないんだ。


科学的根拠に基づいた感染対策はスーパー・スプレッダーを見逃さないことに尽きる。

隔離もウィルス量の少ない人は必要ない。

体調不良、発熱したら必ずマスクして速やかに検査すること。


大事なのは検温。厚労省が今更、提起




















小林よしのり氏のイベントは

必ず検温をしてましたが、

マスクは自由でした。

ソーシャルディスタンスもアクリル板も無し。

但し体調不良の人は自粛することを徹底させてました。

日本中で開催されたイベントから
クラスター出てません。

科学的根拠に基づいた感染対策を施しながらイベントを開催した良い例。


歌舞伎のピンサロ嬢が
CT値40で陽性判定されたとして

そのピンサロ嬢にフェラーリ👄 や
ディープキスしたって感染しないわけ。

そんで、その子が、
ホスクラに行ったところで、
クラスター感染なんか科学的に発生しないの。

ただ、積極的疫学調査
つまり、PCR検査 CT値40だと
ひっかかる人が出るわけ。


しかしね、
その人は
家族に感染させることは
科学的に不可能なんだ。

ペットボトル500㎖分の唾液を
人にぶっかけるって

どんなAVでもないよね??

精子ならあるかもしれないけどさ。

わかるかな?


科学的根拠に基づいた

感染対策をして

日常を過ごしていきましょう。