COVID-19 による症状は、人によって異なりますが、ほとんどの感染者は軽度で回復してきました。

亡くなったのは、 9割以上 70代超え

半数は、寿命、基礎疾患が死因だと考えられます。


しかし、デルタは、
10倍くらい凶暴になりました。

デルタで
中等症Ⅰ〜Ⅱ になる割合は、
5%〜10%


1,000人感染した場合
治療薬の投与無しの場合で
50人〜100人は、インフルエンザ以上の
辛い経験をします。

ワクチン接種を迷っている人は、

デルタの中等症リスクの割合を
参考にしてはどうでしょう?


大阪、神奈川、愛知、中等症割合の
合計をざっと計算しました。

10代 0.2%
20代 5%
30代 9%
40代 11%
50代 13%

ワクチン2度接種後に中等症以上になるリスクは、
ほとんどないです。

軽症でも職場迷惑回避なら接種するしかないでしょう。


ワクチン接種しても抗体は
下がります。

これは、
藤田医科大学のデーターは
参考になります。


 1回目の接種から3カ月後の抗体の量は、2回目の接種から14日後と比べ、約4分の1にまで減少しました。 

「接種後3カ月ぐらいの時点で割と急激な減衰がみられて、その後少しずつ下がっていく」

 また年代別や男女別で抗体の量の平均値を比較したところ、年代・性別を問わず、同様の減少がみられました。 

藤田医科大学は「ワクチンの効果が時間とともに低下している可能性を示している」としています。

 一方で、「海外の研究では、接種から6カ月後でも発症や重症化を予防する効果が示されている」



とも話した上で、抗体の量の減少がどの程度ワクチンの効果に影響しているかは、今後も研究が必要だとしています。


簡単に書くと、抗体の量は、下がります。

しかし、抗体の量が必ずしも全てではないです。



ワクチン接種は、重症化、
死亡リスクを減らすことの効果は確実にあります。



しかし、また感染が広まれば、
冬には、高齢者から、
3度目の接種が必要でしょう。

私の予想では、10月には、ほとんど終息すると
楽観的な
期待をしています。





デマがほんとに多く、

60名以上の死者を出した
沖縄の病院のクラスター
ワクチン接種済みの患者が
死んだとネットでは拡散されていましたが、
真実は、一回接種した患者が1割
9割は未接種でした。


反ワク🧠が、
デマを発散させています。


では、ワクチンの副反応、副作用は?

私の、独自調査では、

発熱の🥵副反応は、
モデルナが圧倒的に高いです。

若い子は、2度目、辛いから、
ファイザーをお勧めします。

もちろんファイザーも副反応、発熱はありますが、
モデルナと比較すると、少ないです。
38°c以下が多い。

モデルナは、39°cよく聞きます。

39°cの発熱🥵ともなると
デルタに感染したと同じくらい辛い。

元気な若者は、
感染して抗体を持つのも自然界では当たり前ですよね。🤣

夜の世界
ホステスさんも、
接種が加速してます。

予想外に、モデルナアームの
報告はほとんどないですね。

不正出血も聞かない。

今の時代、ホステスさんも
ブログをやっていて
話題はワクチン接種です。

副反応の報告を芸能人みたいに
やってますが、
倦怠感、頭痛、発熱は🥵ありますが、
肌荒れの報告はないです。

まぁ、肌荒れしても
隠すのかな?


公務員や大企業
自衛隊、警察、消防署、

副作用でバタバタ人が死んだような
状況ではないので、

今のところ、
接種による副作用は
極めて低いと私は思っています。