生命至上主義とは

法律を含む人間界の法則として、命がすべて。

誰の命でも人の命が一番大事なのです。

「10人が怪我するより、10人が破綻するより、1人が死ぬことの方が悪い」ことだと思っているのではないでしょうか。

では100人ならどうか。1億人ならどうかということを考えない


「死」は社会的タブーであり、それを見たくないし責任を取りたくないというのが世間の本音でしょう。


90歳の人をあと数ヶ月生かせるために 
全てを優先させるのが、生命至上主義


逆に
QOLってのもあって(クオリティ・オブ・ライフ=生命の質)
90歳を91歳まで生かそうとせず、
1年間のQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生命の質)をちょっとではなく、81年間のQOLを著しく向上させればいい。


生命至上主義とは
前者を偏重しているのです。


生命至上主義には欠陥があります。

命は神秘たるものだと思いますが、だからこそ代償を考えずに命をかたっぱしから助けようとしてはいけないのです。

すべてをひっくるめて考えないといけないのです。


その代償が、一つ以上の命であることが多いのだから。

コロナで岐阜県で1人尊い命が失われてしまいましたが、3月、岐阜県で5人の踏切自殺がありました。

もちろん、この自殺がコロナとは直接の関係はないです。

そして、DV 、虐待によって尊い命が失われています。

それらの尊い命が、残念ながらコロナの死者より
多くなっている日本の現実を世間は知らない。

緊急事態宣言発令により、

ほとんど全ての、娯楽はこの世から
消え、破産、失業、自殺、
コロナ鬱が何百万人でてくるでしょう。



つまり、
コロナの高齢者の寿命を少し伸ばす為に
勤労世代全てが犠牲になっては
いけないと言うこと。

酷なことですが、

コロナの死者だけは受け入れないは
通用しません。


来年、再来年は

季節性インフルエンザ3000人の死者同様

コロナの死者をマスコミも国民も
知らない内に
受け入れているでしょう。


2009年 インフルエンザで
28万人が亡くなりました。




コロナは現時点で世界中で10万人

何とか、これ以上 死者が増えないように
祈っています。