ホイールベース トレッド比

マラネロはフェラーリナンバーワン!!

イメージ 1


大排気量の所謂 スーパーカーと言われる物の中でもナンバーワンなんです!

イメージ 2



マラネロは直線番長なんだろう?
そう思っている人も多いと思いますが、
マラネロは、気持ち良く 自然に
クイックに曲がるのが楽しいスポーツカーなんです。


ミッドシップのフェラーリも同時所有している
A様も、先日、マラネロはクイックに曲がるのが素晴らしいと言っていました。
それは、458より ある意味 良いのだとか。。

私も、マラネロの良さを知ってもらおうと、
昔、355と512Mを所有するA様にマラネロを試乗してもらったら、真っ直ぐは512Mより圧倒的に良いし、曲がりも、良いやん!って、びっくりしてました。

同じく、BB 355 512TRと乗り継いでいたk様にマラネロを試乗してもらったら、良く曲がるね~って、驚いていました。

この 、良く 曲がるね~
っていう感覚
トレッド比を見たら 、納得されるでしょう。

イメージ 3


ポルシェとマラネロ

トレッド比
1.56

2台 同じなんですね。

確かに、ポルシェと同じように
マラネロは、素直に楽に曲がりますね。

ミッドシップのフェラーリやNSXは
ワンクッションおいてから、曲がっていくような感じ。

ハンドル切った瞬時に、素直に自然に、
楽に軽く曲がっていく感覚が、マラネロとポルシェは共通しています。


そして、
高速道路に入れば、

イメージ 4


マラネロはポルシェなど
全く比べ物にならないほどの超直進安定性で
走ります。

前から
聞こえる

イメージ 7


フェラーリの12気筒エンジンは
この世の物とは思えないほどに
官能的に
咽び鳴きます。

このエンジンフィーリングを感じると、
フェラーリは全て12気筒じゃないと
もったいないとさえ思ってしまう。



イメージ 5


そして、
この12気筒エンジンの音を聞くと、

イメージ 6


聖地 マラネロの風景を思い出します。